また黙祷された
その会社の製品持ってるだけに、それ見たら今回のサイレントお祈りを思い出しそうで嫌だ無関係とは分かってるのに
もう合格なんざ想像できない
何をやってもダメ、てのは私のための言葉だと確信した
不合格を父に伝えると『ふーん。』という体だった
「何でもやりますとガンガン行け」とか言われた過去に比べて少し楽だったのが自分でも驚きだった
毎度の事ながら溜め息は吐かれたけど
私に一切期待していないんだからどうなったって良いよね
まともさは妹に求めておくれ、私じゃ対処できない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
家の中であからさまに目にする商品なら、大手の会社かな。
それなら元々倍率がかなり高いから気にしないことよ。
こんな風に言うと「下を見るな」と言われそうだけど、結果が出たばかりで落ちこんでる今くらい、そうやって自分を慰めてもいいんじゃない?と思う。
「その会社に入れたら良い社会人生活のスタートが切れる」と思っていたからこそ、落ちて悲しいし、自信喪失したのでしょう?
でもね、そんなのわからない。
例を上げると、私が新卒の時落とされた会社は、今私がいる会社の下請けだよ。私と同世代、私が落ちた年くらいに新卒でその会社に入った人達が、今は私の部署に仕事の受注を頼んでくるわけ。
性格悪いと言われるだろうけど、その会社が下請けで、少し業績が下がり気味と聞いた時は、「私を採用しなかったからだ!」てちょっと思ったりした。そんなわけないんだけどね。長い不況のせいだけどね(笑)
お祈りメールが来た時はあなたと同じようにショックだったし自信なくしたり、その後別の会社に入って、転職したり、自分なりに迷走もしたけどさ。結果的に今、その時その会社に入っていた場合よりも色々といい環境で働いてると思ってる。
アイドルなんかも、1度オーディションに落ちた子が別のグループや事務所でデビューして、元々入りたかったグループの子よりも大成功している例はいくらでもあるじゃない?
あなたも、いつか「あの会社って私をとらないとかホント見る目ないわー」くらいになれたらいいんじゃないかな。
大事なのはスタートがどこかじゃなくて、そこから積み上げていく結果だと思う。あなたがどこの道に行っても、将来幸せであることを祈っています。
お父さんの為じゃない、あなたの為の人生じゃんか!!
愚痴っても泣いてもいいよ、でも腐らず頑張れ!!大丈夫!!
何にも連絡してこない企業ってどうなの?って思います。
先日、私もありました。
個人的に好印象を持っていたところだっただけに余計にガッカリしました。
目の前に企業やブランド名がチラつくとテンション下がりますよね。
本来なら捨ててやりたいくらい。
分かります。
その会社は人に対してそういう態度を取る企業なんですよ。
あなたがダメだったのではない。
神様が「そこはあなたには合ってないからやめとき」って言ってるんです。
「何をやってもダメ」
つい先日まで私も同じように思ってました。
毎日のように彼に愚痴って、愚痴り過ぎて彼にも何度も叱られました。
もう面接が苦痛で、吐き気はするし、動悸もするし、夜中に目が覚めるし…で、ある日の朝もテンションダダ下がりで彼に電話で「ぶっちゃけ面接行く気がしない」って話してたんです。
そうしたら、
「今の状況で精一杯やるしかないよ。テンションなかなか上がらないだろうけど、出来るだけ悔いが残らないように、後から『あんな気持ちで受けなければ良かった』って思わないようにね。」
と言われました。
確かにそうだなって思って、無理矢理でもとりあえず面接が終わってビルを出るまでは元気なフリしようと思って挑みました。
そうしたら、偶然かもしれませんが、決まりました。
月並みな言葉ですが、人生誰しも山あり谷あり。
いい時もあれば悪い時もある。
いい時ばかり永遠には続かないけど、悪い時ばかり永遠には続かない。
自分だけは自分のことを信じてあげてください。
親も人間。完璧じゃないんです。
あなたのことを100%分かってなんていません。
あなたのことを100%分かっているのはあなたです。
必ず縁のある職場が見つかります。
求めよさらば与えられんです。
応援しています(^-^)
ななしさん
今日の就活生は明日の顧客かもしれないのに。
大丈夫かその企業。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項