誰か褒められたい
自分は頭が良くない方です
先日4人1組の英語のグループ発表がありました
自分以外の3人はクラスで頭が良いと言われている方々でした
自分は他のメンバーに迷惑をかけないように自分なりに一生懸命発表原稿を考えました
本番当日の発表直前、メンバーの1人から発表の時は原稿を見ないで欲しい(見ると評価が下がるらしい)と言われました
自分は元々原稿を見ながら発表するつもりでした(自分にとって原稿に使った単語は難しいものだったので)
結果は私のパートだけグダグダ
先生からの講評でも私のパートだけ指摘されました(他のメンバーのパートは褒められていた)
自分だけ悪くて他のメンバーに迷惑をかけてしまった申し訳なさと努力したのに誰にも伝わらなかった悲しさ、悔しさでいっぱいです
努力した者は報われると父から毎日のように言われてましたが努力しても辛いだけのようにしか思えません
努力して報われた人ならそんな事ないよと言うと思います
でも今はそんな言葉が欲しいんじゃないんです
努力して報われなかった時ってどうやって立ち直ればいいんですか
努力して認められなかった時ってどうするんですか
誰かに認められたいし褒められたい
自分って努力しても認められる価値のない人間なんですかね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主さんが言ってる努力というのは、一生懸命発表原稿を考えて作ったというこたとだと捉えました。しかも頭のいいみんなに迷惑がかからないように。
発表についての突然の変更はちょっと酷いよね。この時主さんは努力した自分の原稿よりも相手に合わせたんだね。
原稿は見るつもりだったからそれができなかったということで、これはハプニングというか残念な出来事で、努力したこととは別の話ではないかな?
やったことが全て上手く行くとは限らない。それはとても悲しいことだし辛いけど。
だから何が上手くいかなかったかを検証してみたらどうでしょう。
私は原稿を見て話すスタイルを変更できないと主張する「努力」をしてもいいし、急に変更して迷惑かけたのはそっちでしょ、って思う「努力」もありなんじゃないかなあ。
いずれにせよ、原稿頑張ったのは主さんの中に積もったよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項