LINEスタンプ 宛メとは?

中途で就職した新卒。上司の人は親身になってくれる。なのに何が不満で不安なのだろう。毎日辞めたくて仕方がない

カテゴリ

中途で就職した新卒。
職場の人は一回り二回り離れた人ばかりで同年代はいない。
「この前教えましたよね、1週間経ったので自分で考えてみてください。」
言われて少し悲しくなってしまったけれど、これくらい大したことない。私が覚えればいいだけ。お願いすればもう一度教えてくれる。
上司の人は親身になってくれる。「人間関係とか仕事上で何かあったらいつでも相談してね。」
家族も優しい。「1ヶ月続いて偉いね。辞めたくなったらいつでも辞めていいんだよ。」

なのに、何が不満で不安なのだろう。
毎日辞めたくて仕方がない。
受付が面倒くさいのか?
電話対応が上手く話せないからか?
請求する際の必要書類、組合別で異なる内容、曜日や人によって対応の変わる受付、覚えることが多いから?
ベテランの人が居なくなってしまうから?ベテランの人が行なっていた仕事を私が受け持つから?


毎朝泣いてはお腹が痛くなって吐き気がして辛くて。
何が辛いの?

私はこんなにも弱かっただろうか。
高校まではお腹が痛くてもイジメられても悲しくても、夜中に高熱が出ても翌日には必ず登校していた。
同じはず。
中学は内申点、高校は図書券の為に頑張った。専門の時は何もなかったけれど、仕事だって得はある。ちゃんと5日4周出勤していればお金が貰える。

何が辛いのか全くわからない。

わからないから、会社行きたくないし、仕事辞められない。
優柔不断で職場の人を困らせる。


よくあることだよ。最初はみんな辛い。ままならないことだってある。人間関係で辞める人は多い。けれど君は人間関係は特に問題なく、仕事が覚えられなくて不安?それで悩めるなんて羨ましいと思うよ。覚えればいいんだから。俺は君と一緒にやっていけたらと思ってる。無理強いはしない。だから頑張れとは言わない、言えない。けど、ここで逃げたら他もきっとダメだよ。


私は逃げているのだろうか。
何から逃げているのだろう。


ただ私はダメなことをしている。

名前のない小瓶
57420通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私も今年、中途で就職した新卒です。
わかります。同世代いないですよね。
話し合う人なんていないし、それでも上司には相談できる人を会社で見つけてなんて言われるし。
悩みがあったらなんでも言ってなんていうけど、いつも会社内の誰かしらの悪口言ってる人たちに相談なんかしても他の人に筒抜けになるだけ。
いい人ぶってる偽善者しかいないし、気に食わない事あればすぐに顔や態度に出るし。

学生の時と社会とじゃ思った以上に違いますよね。
我慢できてたことが乗り越えられなくなるし、精神的に参ることが多くなる。

自分に正当なことをいって言い聞かせても、心はそうじゃないって受け入れてくれないのならばそれはとっても苦しいことだと思います。

私も自分に言い聞かせてきました。
けどそれは自分をもっと苦しませました。

時には弱い自分の言葉に従ってもいいのじゃないのかなって思います。

名前のない小瓶

ベテランの方がやってた仕事を受け持つなんて!
難しいことなんです。
不安に思うのは当たり前です!
受付業務は、会社の顔。
連日控えていることだって
プレッシャーだと存じますし
覚えることが多い仕事だと
慣れるまでは、混乱来すのは当たり前です。
入社1ヶ月の方に何もかも詰め込みで教えようとする御社も無謀と存じます。
もっと弱音吐いても本来罰当たりません。

貴殿は責任感の強い方ですね。
敬服致します。

ただ、
貴殿はダメなことをしているわけではありません。
慣れる慣れる、と受け流すのも
時として必要かも知れませんが
心にしろ体にしろ
きちんとキズを治さないと
変なところで痛む時がありますよ。

頑張り時だとは存じます。
くれぐれもご自愛下さいませ。

名前のない小瓶

働き始めて、どのくらいですか?
何ヶ月か経てば、仕事も覚えて、居場所もできますよ。
明るい顔でがんばって!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me