大学進学のため一人暮らしを始めて4ヶ月。
夏休みに初めて実家に帰って来ています。
最初は家族や友達に会えて嬉しかったです。
しかし帰るまであと1週間以上あるのに母と離れたくなさすぎて毎晩泣いてしまっています。しかし母に寂しいと言ってしまうと心配や迷惑をかけてしまうと思い言えません。
そして実家を出て行く時や、一度母が私の家に来てくれた時などどちらも気恥ずかしくなってしまったり泣きそうになってしまったりして別れ際の挨拶が素っ気なくなってしまいます。
素直に寂しいと言ってもいいものなのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしも大学時代、上京してましたので
お気持ちすごくわかります。
帰省から戻るとき、寂しくなるな〜
と言ってみたら、
「今はLINEなんかでいつでも
繋がってるから大丈夫よ」
と励ましてもらえました。
ですから1人でいてどうしても
寂しいときは、LINE通話してました。
ずーっと時を過ごしてきた場所、
人から離れるのは寂しいものです。
それに慣れるのもまた、時間が
かかるものです。
お母様もあなたのことを心配して
くれていると思います。
素直に気持ちを伝えてみるのも
いいことではないでしょうか。
ななしさん
面と向かって言えないのであれば手紙を書いてみたらどうですか?
自分の気持ちを文章にして客観的に読むことで気付くこともあるかもしれませんよ。
ななしさん
あなたがこれから社会人になった時に一人暮らしを継続したとして、年に何日親と会えるのでしょう。
単純に盆と正月に4日家に帰ったとして、年に8日、30年でたったの240日です。(実際は彼氏彼女ができたり、自分の家族ができたりで毎年必ずいくという訳じゃなければもっと少ないです)
おそらく大学一年生だと思いますが、これから勉強や就活、色々忙しくなると思います。
そうなるとあなたがあと親と一緒にいられる時間は、一年あるかないかぐらいです。
たったそれだけしかないのです。
言いたいことを言いたい時に伝えましょう。
迷惑なんてとんでもない、親もその方が嬉しいはずですよ。
たくさんはなして、たくさん思い出をつくってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項