「目には目を、歯には歯を」っていうけど、これってやられた分だけ返す、言いかえればやられたこと以上のことはしてはならないってことなんだけどなぁ。
そのところはき違えてる人が多いと感じる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして^^
そもそも論になってしまいますが・・・
やられたらやり返す、では何も解決しないですよね。
やった、やられたの繰り返し。
傷付ける人も傷付く人も生まれてしまう。
どこかで0にしないとエンドレスのような気がします。
(なかなか難しいことですけどね^^;)
ななしさん
キリストの右のほほを打たれたら左のほほを差し出せと同じ意味だと聞きました
あなたがされたくないことは相手にもしてはいけないと言うのが本質らしいです
ななしさん
それだと大事な人が殺されたから加害者の大事な人を一人殺してもいいってことになる
それっていいことなのかな
ななしさん
「倍返しだ!」なんて言葉が流行ったのも1つの原因かもしれませんね…
有名なハンムラビ法典ですね。
厳密には、迷惑をかけた相当分を相手に負担させるという意味です。仕返し云々という意味ではないのですね。
確かに、意味をはきちがえている人は多いですよね。
ななしさん
そうだね復讐の連鎖を繰り返させない為のものだからね。
まあやられた分さえやり返させてもらえない社会だから、余計に怒りが増して意味が過激になった部分はあるかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項