最近自分の生きている意味が分からなくなりました。
前から少し思っていたのですが、「自分は家族と合わない」「自分がいるから雰囲気が悪い」
家族で出かけた時や、家で過ごしている時など、自分がいない時は楽しそうに談笑したりしていますが、自分も少し混ざろうと思い話してみると空気が悪くなったように感じるのです。
もう家に居たくないし、声も聞きたくありません。どうしたらいいかわからないです。
自分はお金も持っていませんし、人と話をする事が苦手です。又、容姿も良くないし、声も気持ち悪いです。特技もありません。
せめて家族と離れてる時間はたのしく過ごせるようにしたいです。何かいいアイディアありませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とてもツラい状況ですよね。
私も同じような気持ちです。
家族の会話に入れない、入るとみんな会話しなくなる、無視される。
なるべく雰囲気を悪くしないようにおどけてみせたりしてもだめ。
私はあなたの気持ちわかります。
毎日頑張って生きてるあなたは偉いです。
どうかこれからは幸せな毎日を過ごせますように。
自分への自信のなさが心にあるために、家族の自分への評価も低いと感じてしまうのかもしれません。一度、自分を自分と思わず、客観的に家族が自分をどんな目で見ているか観察してみるのもいいかもしれません。
自分への評価も、近くから見過ぎていて一つの考え方から抜け出せなくなっていませんか?簡単なことだと感じることでも今のあなたができることをリスト化したらいかがでしょう。まずは楽しく過ごそうと前向きに考えられるところを数にいれてみてください。
というのも踏まえつつ。
家族といっても、ようは他人です。家に居たくない、声も聞きたくないと感じることは事実として受け止めてよいのではないでしょうか。
趣味があるなら、家族がいないところで没頭する。ないのなら、知識はいくつになっても損にならないので、いろんな本を読んでみるのも楽しいと思いますよ。図書館にいれば家からも離れられますしお金もかかりません。
楽しいことではないかもしれませんがあなたが働ける年齢なら、とりあえずバイトしてみるのはいかがでしょうか。そして貯金して家を出ましょう。
主さんがもっと気楽に生きれるような環境になれることを祈ってますー!
ななしさん
小瓶主さんの好きなことって何ですか?
やはり自分の好きなことをやるのが一番だと思います。
例えば、音楽を聴いたり、本を読んだり、自然のなかを散歩したり………。
方法は色々あります。どれがいいのかわからなければ、とりあえず全部試してみてください。
あなたの心が安らかになれますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項