LINEスタンプ 宛メとは?

イライラしてしまう。最近高校入学時から仲良くしてくれている友達にとても嫌悪感を抱いてしまいます。話している時は目を

カテゴリ

最近高校入学時から仲良くしてくれている友達にとても嫌悪感を抱いてしまいます。
話している時は目を合わすことができなくなってしまいました。
  初めのうちは友達が少なかったことと、その子とたまたま最寄駅が同じだったので一緒に学校へ行ったり話したりして結構正反対だったその子と仲良くしようと頑張っていました。また、新しく友達ができてもその子は今まであまり付き合ったことのないジャンルの子で新鮮だったので一緒に行動することが多かったです。
  ですが最近、面白いと思っていたその子の行動などでイライラや、嫌悪感を感じるようになってしまいました。
  その子は特に嫌なことをしてくるわけでもなく逆によく助けられていたのですが、面白いと思っていた行動が今ではとても不快だと思うようになってしまったのです。
  私はよく態度に出てしまうためその子にも多分ひどい態度になってきてしまっている気がします。でも頑張って直そうとしてもとても疲れてまたイライラするという悪循環になりつつあります。
  どうすればお互いにいい結果になるでしょうか。自分で考えなければいけないことだと思っているのですがなかなかいい考えが浮かびません。なので同じような体験をした方がいらしたらどう対処したかを教えてください。お願いします。

名前のない小瓶
60144通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

人は年をとるにつれてどんどん友達への欲求が出てしまいます。

子どもの頃はどんな子でも気にせず遊び、嫌な事は嫌と言って喧嘩もします。
だけど大人になるにつれて自分の性格も固まってきて、常識もわかるようになります。
すると自分と少しでも合わないと感じると嫌な気分になってしまう様になるんです。

ただイライラを顔や態度に出すのはあまりよろしくないですよ。
大人になっても言わずで顔や態度にでる人は誤解されやすくなります。
それなら口に出した方が賢明です。

仲良くしていたいなら、嫌なことは嫌と言いましょう。
今のうちに何でも言えた子どもの頃の気持ちを思い出してください。

私は自分に危害を加える人以外は受け入れたいなと常日頃思っています。
もちろん合う合わないで選ぶことも決して悪い事ではないですが、酷い人だと第一印象で合わないと決めつけて以後は挨拶もせずずっと無視する、なんて人も世の中にはいます。
私はそうはなりたくないなぁと思っています。

貴方はきちんと自分に問題があるのではと思えているのですから偉いですよ(^ ^)
人はいつでも変わることが出来ます。
後は合う合わないにとらわれ過ぎない様に気をつけてくださいね。

お友達と末永く仲良くいられる様祈っています(^ ^)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me