LINEスタンプ 宛メとは?

私は小さい頃からどこかズレていて変な子だった。小学生の頃こっそり親のアルバム、手帳、家計簿・・・がしまってある棚を開けてみた

カテゴリ

私は小さい頃からどこかズレていて変な子だった。
小学生の頃こっそり親のアルバム、手帳、家計簿・・・がしまってある棚を開けてみたことがあった。
勿論、ただの興味で開けたのだと思う。
棚にはアルバム、手帳、家計簿・・・も入っていたのだが、
目に入ったものが一つあった。
それは、
自閉症、ADHD、LDなどの発達障害についての本だった。
当時の自分には、
よく分からなかったが今の自分は分かる。
そしてある日、
5、6歳の頃何度か施設に連れて行かれたことを思い出した。
確か保育園の先生の話を
聞いていないとかで・・・。
その時は、
『話もちゃんと聞けているし、異常はない』と・・・。
そのことを、
何故か今も鮮明に覚えている自分がいる。
そして、
疑っている自分がいる。
やはり、親に聞いてみるべきなか・・・。
それとも、黙っていたほうがいいのか・・・。
どっちがいいのだろうか・・・。

名前のない小瓶
65352通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

今あなたが私生活で困っていることがあり、その理由が発達障害かもしれないと感じるなら、聞いてみた方がいいです。
そうでないなら、深刻に考えることでもないかも。

育ち方の違いが言動のズレを産み出すって、良くあることです。
仮に幼稚園のクラスで、アンパンマンを見てる子供達の中に、1人だけ漫才ばかり見てる子が入ったら確実に浮きますよ。影響を受けたものが違えば、話し方やモノマネするものも絶対に違うはずですから。
あなたのズレも、発達障害などでなく、実はそういう単純なことが理由だったのかもしれません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me