自分の存在意義がわからない。
家にいても、職場にいても、友達といても
結局自分は必要のない人間で
いてもいなくてもいい存在であって…
一体誰なら私を必要としてくれるのかな。
どう生きたら必要としてもらえるのかな。
誰といても埋まらないこの孤独感は
どうしたら埋められるのかな。
18歳から親という立場になって
15年間頑張ってきたけど
結局成長なんて何もしてなくて
誰かに必要とされたいって気持ちは
いつまでも消えなくて。
私の人生は間違っていたのかな
いつだって誰かに愛されたいだけなのに
愛しても愛しても愛されない
何が間違ってるのかな
あとどれだけ生きたら間違いに気づけるかな
もう疲れた
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
子育てお疲れ様です。
きっと我慢の連続だったでしょう。
自分の本当にやりたいことが何なのか
分からなくなっているかもしれませんね。
仕組みで言うと、ありのままの私が存在
して、さらに「わたし」という意識がある
という構図です。愛されたいと思うのは
「わたし」です。痛みや匂いや味などの
五感や悲しみや怒りなどの感情と同類です。
「わたし」がなくなっても私は変わらずに
存在しています。子供の頃に、例えば母親
との関係で、何かを持っていなければ、
愛されないという体験をしたのかもしれ
ません。「わたし」が強いほど苦しみは
増幅してしまいます。この「わたし」を
できるだけ小さくすること。自然に触れて
五感にフォーカスしたり、アートに触れて
感情にフォーカスすること、運動や瞑想など
でも「わたし」は小さくなります。何をする
にもそうかもしれませんが、「わたし」が
最小限になった時、私は周りにとっての鏡
となって、気付きを与える存在になるのだと
思います。それが自分も含めて愛するという
ことで、受け入れることなのかもしれません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項