「悪気は無かった」
これ、本当に最悪。
被害者側にとっては、加害者の悪気の有無なんて知ったこっちゃない。
悪気が無ければ悪くない、
許されて当然とでも思ってるのか?
とりあえず言い訳するな。
理由なんて聞いてない。
まずは謝れ。
話はそれからだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
悪気が無ければ何してもいいのか?サイコパス全員無罪じゃねーか!
悪気どころか悪いことしたとも思ってないんだろうな。
謝られたところで許さないけどな。
>まずは謝れ。
>話はそれからだ。
私の心を代弁してもらえたのかと
思いました。本当にそれ。
誠意を伝えたいのなら
「悪気はなかった」より先に
「ごめんなさい」の方がいい。
本当に不測の事態で、
気が動転している加害者が
口走る時は、理解はできます。
できますが、それでもまずは、謝ろう。
言い訳や保身に走る前に、謝ろう。
自分自身にも戒めています。
ごめんなさいとありがとう、大事。
そもそも悪気があって
加害者になったのだとしたら
なかなかの危険人物ですし、
悪気が無ければ許される思考なら
いわゆるサイコパスと呼ばれる
人たちの行いは許されるのかしら……。
ななしさん
おっしゃる通り!
ウチの旦那さんに言ってやってください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項