私の通っている中学校は私立でたくさん宿題が出ます。
そのため、みんな睡眠を削って終わらせる日が多いです。
でも、普通中学生はもっと遊んでると思います。
クラスメイトと一緒に遊びに行くこともたまにあるし、LINEではよく話します。
LINE通話をしながら勉強することも多いです。
でも、地元中に通っている人達はLINEを1日中したり、近所の商業施設にあそびに行ったりしています。
クラスメイトは中学受験のための塾で今までもたくさん勉強してきていてこれが普通なようです。
でも、のんびりした塾で受験勉強をしてきた私には中学生が深夜遅くまでやたまに徹夜で勉強して、それを普通だと思っているのはおかしいと思います。
また、研究する授業があって、その授業の前日はみんな徹夜で大人も知らないような専門的なことを一生懸命調べています。
普段の会話も何かについて議論したり、英語で話したり、難しいことばかりです。
今は私もみんなについていけていますが、いつか大きな差をつけられるのではと心配です。
実際に授業についていけなくなって不登校になったり、転校したりする人もいます。
私は勉強も研究も好きではなくても嫌いではないです。さらに趣味はありません。
なので今は出来ているのだと思います。
クラスメイトは何か一芸に秀でている人が多いです。(作文が得意でコンクールに応募してお小遣いを稼いだり、数学オリンピックで上位に行ったり、剣道で全国1桁を取ったりなど)
私には得意なことはありません。
地元中の人や親戚はこの学校に入れただけで凄いと言ってくれますが、成績は平均点に届きません。
自分が何が言いたいのかは分かりませんが、何が意見などを言って頂けると嬉しいです。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございます!
受験は親に教えてもらい、自分で楽しそうだと思ったので始めました。
お二方の意見を聞いて、勉強は結構好きだしこの学校の魅力もたくさんあるので、学校は変えずに頑張ってみようと思います。
私はまだ将来の夢が決まっていないので(CAや薬剤師などを考えています。)、努力がその選択肢を広げるという意見はとても参考になりました。
でも、遊ぶのもやりたいので学業に支障のでない範囲で地元中の友達と遊ぼうと思います。
定期テストと研究発表で忙しく、お返事が遅れてすみません。
とても参考になりました!
あなたの考えややりたい事と、
その私立中学の方針が
かみ合っていないように思いました。
中学生が夜遅くまで、あるいは徹夜で
勉強に勤しむのも、
一日中LINEしたら遊びに行ったりするのも
どちらも間違ってはいません。
どちらの価値観も、
ちゃんと世に存在しています。
その中学校は、前者を良しとする人向けの
教育方針なんでしょう。
特に中学校は義務教育です、
より高いレベルの教育を希望しなければ
受験せず地元の中学校へ進学すれば
あなたの望む中学生活を送れたはずです。
お話を読んでいる限り、その私立中学より
地元の中学のほうがあなたに
向いていたように思えます。
受験、親御さんのご希望でしたか?
もしくは、親御さんの期待を感じ取って
無理に受験なさいましたか?
まだ二年ございます、耐えられそうに
なければ、一度親御さんに
相談なさるのがよろしいかと思います。
その中学校に通い、学ぶのは
他でもないあなたです。
まだ間に合うかと思いますので、
どうなさりたいのか考えてみて下さい。
ななしさん
こんにちは。
今遊んでいる人は、学業卒業してからの人生が大変だと思います。学業卒業するまで頑張ったあなたは、学業卒業してからの人生の選択肢が広いと思います。
1日ラインしたり楽しいことに明け暮れた人はそれなりの努力がこの後待っています。
今学業で苦労するか、後で仕事や人生で苦労するか?
学業で苦労するのは期間限定。
人生や仕事で苦労するのは一生。
かならずそうとは言えないかもですが、神様は以外と的を得たバランスをお持ちです。
学業の努力は消して無駄な努力ではないですし、あとからかならず幸せとして帰ってきます。「あのときやっておいてほんとよかった」という人たくさん見てきました。「あのときやっておけばよかった」という人も、たくさん見てきました。
人生は一度きり。
今やれることは大変でも思い切りやってみましょう❗
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項