LINEスタンプ 宛メとは?

絵の評価お願いします。頑張って服のシワとか影入れました。自信はないです。もともと色つける気なかったので髪の毛に線入っちゃってます

カテゴリ
頑張って服のシワとか影入れました。
自信はないです。

もともと色つける気なかったので髪の毛に線入っちゃってます。
漫画の表紙や中身の漫画を見ながら描きました。

・いいところ、
・ダメなところ、
・アドバイス
・100点中何点か
をお願いします。


(手って描くの難しい。絵の才能がありませんので自分の手を見ててもさっぱりです。

顔の輪郭がなぜか横長になってしまいます。縦長にしようとするんですが変です。)
三白眼むずかし。
名前のない小瓶
69898通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
お返事が届いています

ななしさん

口から下(胴体)が上手です。
髪の毛のボリュームをもう少し出してあげるか、
顔のエラの部分を削るかすれば
良くなるのではないでしょうか。
わかりませんが…。(笑)

75 / 100 点中 くらいかな?
烏羽
(また長くなったので、読まれる時はご注意を)

服のシワや影の付け方に自信がない?
ばっきゃろー、それで良いんだよぉ!

解らないなりにでも描いてみるのが第一歩なんだから、理想のイメージはどうあれ、自分のイメージを現実にアウトプットする為の練習になるので、良いと思う。
というか、それこそ、一つの、絵を描く上での才能だと思う。

アニメ…、空想や妄想をイメージする上で、それらを、現実に目を通して見た時に、あまり違和感なく、それっぽく描けるようにするというのは結構大事なのだ。

(語弊がないように書くと、「それっぽく」…あるいは「なんとなく」とも言えるが、それは手を抜いて描くという事ではなく、感覚で描くという事)

また、それっぽく見せる表現というのも人によって様々かつ、際限がほとんどないので、ここら辺に関しては、本当に様々な人の絵の表現を知ったり、自分で描きやすかったり、しっくりくるものを模索する他にないぞ。

なので、チャレンジはかなり大事だと思うし、凄い事だと感じる。

そもそも絵としては、リアル感だとかアニメ感だとか意識しなくとも、自分の思うように、好きに描きゃあいいんだし。
寧ろ、それがチャレンジのヒントに繋がる事もあったりとな。

100点中何点か…と言われると、俺にはまだ何を100点と見做すのか、イメージが付いておらんので、採点はできん。

良いところとして思うのは、細かい所を書き込めている所…、以前だと、ズボンのチャックを隠す部分というのか、縫い目の部分が描かれていなかったし、ベルトも見えなかったが、しっかり描き込まれている。

服のシワにしても、凹みや膨らみが服の輪郭に表れている。
影も、割とそれっぽく、色使いなどで表せていると思う。
顔のバランス感も整って来ているように見える。

あと、髪の塗りもそれはそれで味があって悪くはないと思うけど、強いて言うなら、塗ってない空白の白い部分が、髪の照り返し(ツヤ)に見えてしまって、それがどこにあるのか定まらない。
それにより、全体的な塗りから判断して、顔や服、細かいアクセサリーの塗りよりも、荒い塗りの表現に見えてしまう事だろうか。

要は、髪の塗り方が他の塗り方より目立って見えやすいかもしれない。
(目立たせたいならアリかもしれないが、逆を言えば、全体の塗り方のバランスとしてみると気になる)

また、そこから、空白、白い部分はツヤと見なせる、ツヤの表現として活かせるので、色を塗る前に、何処が髪の毛の輝くツヤなのか、どこまで色を塗って、どこまで塗らないのかの境界線、目印になる物を書き込んで置ければ、ご自身で見た時、解りやすく塗れるかと思う。

三白眼は、そうだな…、もう少し黒目…というか、瞳を小さくする事を意識して見てはどうだろう。

もうやった事はあるかもしれんが、目だけ練習してみるとか…、顔の輪郭も同じく言える事だな。
首から上の顔だけを書くとか。

斉木の三白眼だけではなく、他のキャラクターの、三白眼の表現なども学んでみると良いかもしれない。

顔は、原作と照らし合わせると…
もしかして眉毛描き忘れたか、スペース取れなかったんかね?
まあそれは置いといて。

縦長の輪郭が描けない事に関しては、まず、大体でいいので、縦長を意識した長方形を描いてみてくれ。
で、その中に収まるよう、顔の輪郭を描いてみてくれれば、多少は描き方が掴める…、かもしれない。

(…あんまりにも細長いと極端な輪郭になるので、そこは描きながら調節してってみてくれ)

で、ほかに輪郭が横長に見える原因として考えられるのは、原作の絵と比べて言えば、顔の割合として、目が大きい(顔の中で目の占める場所が大きい)事かな。

また、目の大きさの横幅が広い事で、原作にあるような目の横にある、こめかみの下にあるであろう「肌の空間」が少なくなっている事も、現実の絵として目に入った時、少なからず立体感を意識してしまうので、目の大きさから、輪郭線がそのまま頬の形として認識されやすく、つまりは顔が大きく見える原因に繋がりやすいと思う。

(人間の顔は目のすぐ横、すぐ下が頰であるため、絵を見た時でも、絵の中の顔を、現実の顔のように捉えがちなので、それに則って違和感が生まれる…のだと思う)

原作を考慮しなければ、それはそれで良い顔の表現バランスだと思うけどね。

で、手に関して。

これはまあ、初めのうちは俺も難しかったから、難しいもんだと思っていいというかね、重く考えなくて良いと思うけど、自分の手をまず見てほしい。

で、この絵に描いた、斉木の右腕のポーズを、ご自身の右腕だけ動かして、ちょっとやってみてくれないか。

で、ポーズを取ったら、腕から先を、そのままのポーズから、丁度、手が肩に届きそうな位置まで上げてくれ。
(ダンベルを上げるみたいな感じで)

手のひらが顔の横にある状態になると思うので、そこから、小指側の手のひらの側面が見えるように、腕から先、手首を回してくれ。
(手の甲が体の向きの正面、手のひらが背中側を向いた状態)

その状態で見えている手の状態、向きが、恐らく今回この絵で、小瓶主さんが描きたかったであろう手の形ではないかと思う。
(文字なので、上手く伝わっていれば)

小さい小指が一番手前になり、続いて中ぐらいの薬指、一番長い中指、中ぐらいの人差し指、そして最後、一番奥に親指がある、という状態になり、角度によっては中指に人差し指が隠れて見えなくなったりする。

(絵に落とし込む為には、両方二つの目で同時に観察するのも良いが、片方の目だけで観察するのも、個人的にポイントかと思うぞ)

今回の絵では、少し見切れて、手の全体が見えないのでこれと言った点は言えないが、上に書いたような奥行きを、絵として表現する方法としては、指と指の長さの違いと、指と指とが重なっている事を描ければ、割とそれらしく見せる事は出来るかと思う。
(後は、色ぬりにおける影の表現や、手のひらのシワとかかね)

色ぬりはなくても良いので、手だけ、グーだとかパーだとかチョキだとかの形をスケッチしてみるのも、練習としては良いんじゃないだろうか。

小瓶主さんの絵は、全体的なバランスとして良いので、手の表現が良くなると、また一段変わってくるんじゃないかとも思う。

で、手の周りの服に関して。

これも、袖が開いている服を着てみて、絵に描いた斉木のポーズをしてみると、手首周りの袖が、重力に従って、腕からたれ下がっている事ために、手首の下に袖の空間が出来る事が解るかと思う。

…こう、なんか楕円形というか、服のシワにもよるが、卵型とでもいう形の袖の隙間がね。

そういうのも、服のシワそのものに関わってるので、リアルさを意識する上では大事かもしれない。

前ノートに気を付ける事をメモっとこうみたいな事も書いたけど、別に、一度一遍に全部やろうとしなくて良いので、気が向いた事に対して、意識して描いてみる程度でもええんよ。

一度に全てを意識しながら描くと、おそらく、結構時間かかるだろうし。
逆を言えば、集中力が続く限り、時間の許す限り、じっくり描いても良いのだけれどな。

勘違いでなければ、絵からそれとなく頑張りが見て取れるので、その調子で頑張ってなー。
nona
相対的な評価がどうも苦手なので、
100点中何点か、だけ割愛させて下さい。
ごめんなさい。


>いいところ

元の絵を見ながら描いた、とのことですが
顔のパーツのバランスや体格は
バランスも取れていい感じです。
フランちゃんの時と比べて、
しっかりと男性の骨格になっています。


あと、髪の色の塗り方。
つむじから伸びる毛の流れを、
色鉛筆の筆跡でうまく表現できて
いらっしゃると思います。

服の塗りを見ていると、長い面に
沿って色鉛筆を走らせているのでしょうか。
(例えば服は縦に塗られていますが、手を上げている右腕は肘から先が横に塗られているので)
結果的にこういう塗り方になったのかもしれませんが、髪の毛の塗り方は今回のこの塗り方がキレイだと思います。


>ダメなところ

首から肩のラインが90度になっています。

私も昔そう描いていたのでお気持ち大変よく分かるのですが、正面から見た首と肩のつなぎ目はなだらかな坂になっています。
「僧帽筋」という、背中から肩をこえて鎖骨に伸びている筋肉が、あのなだらかな坂を作っています。

男性を描くときにはしっかりと筋肉を主張できますし、女性の時でも、女性の丸みをおびた体つきを表現するのに一役買ってくれる筋肉です。
ぜひ、そこにあることを覚えてあげてください。


あとは直接的な欠点ではありませんが……
全身のイラストが見てみたいです。
でも細かいところは、これぐらい
アップの写真の方が見やすいんですよね。
悩ましい。



>アドバイス

いいところでも書きましたが、
男女の描き分けがいい感じなので
ぜひこのままたくさん描いて
男女の違いを覚えてほしいです。

男女の描き分けを、顔付きや髪型以外で
うまく出来るようになると
絵に男性らしさ、女性らしさを
出すこともできますし、
「女の子のような男の子」なんかを
描く時にも、顔を女の子らしく描いて
体つきは男の子で、などといった風に
表現の幅が広がります。
ぜひ、模写無しでも描けるようになって下さい。


>手って描くの難しい。

わかります。難しいですよね。
たぶん、人間のパーツの中で一番手が難しいです。
だからこそ、描けるようになると
絵の完成度は一気にあがりますし、
なにより描くのがもっと楽しくなります。

絵に必要なのは才能じゃなく、努力だと私は思っています。できうる限りお手伝いします、一緒に頑張りましょう。


手は大雑把に言うと、3つのパーツでできています。
「親指」「人差し指〜小指」「手のひら」。
動かせる方向や範囲で分けるとこんな感じです。親指は横に、人差し指他は縦に、よく動きます。
手のひらは基本動きません。動いているように見えるのは、よーく見るとそれぞれの指の付け根です。


で、動きはいいので描き方ですね。
私がやっていた練習法を紹介させて下さい。あんまり楽しくないかもしれませんが……何も見ずに手を描けるぐらいにはなりました。

まずは紙に手のひらだけをたくさん、描くつもりで練習してみましょう。

最初に、適当に正方形を描きます。これが手のひらになります。

次に、同じぐらいの大きさをした正方形を、手のひらにちょっとだけ重ねて描き加えます。これが人差し指〜小指部分です。重なっている部分は、指の付け根。
それっぽく見えないな〜と思ったら、四角の中に縦線を3本描いて、指っぽくしてくれてオッケーです。

最後に、手のひらと人差し指たちが重なっている部分よりも下に、ナナメ45度ぐらいの長方形を書き加えます。右手なら右側、左手なら左側へ。ここが親指です。

そしてこれが、手のひらの基本形です。これだけ。シンプル。四角が3つだけです。
出来上がったカクカクの手のひらに、丸みを描き加えるともっと手のひららしくなると思います。


指を広げるとまたバランスが変わってきますが、その時は人差し指たち用に描いた四角を、扇型に描いてあげるだけでオッケーです。
手のひらと重なっている部分から、扇型に広がるイメージ。指の付け根は見た目よりも手のひらの中にめり込んでいるので、最初の四角を重ねて描いてあげると応用が利きやすいのです。

でもこうして文字だけで説明しても、結構わかりにくいですよね!私はわかりにくいと思います!ごめなさい。
図で説明できるように、何か考えてみます。



>顔の輪郭がなぜか横長になってしまいます。

顔を描く前にうすーくで構いませんので、縦長の丸を描いてみてはいかがでしょうか。
目の位置などは描きたい人物の年齢や性別で変わってくるので、いちがいにココ!とは言えないのですが、輪郭の目安にはなると思います。

縦長の丸の、一番下がアゴ。両目の隣に、両耳。そして縦長の丸より外に描くのは、耳だけ。幅を変えない。
これを意識すると、横長にならずスッキリ描けると思います。


三白眼は、人様に描き方を説明できるほど描いてきていないので……詳しい方いらっしゃらないかしら。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me