私がみなさんに質問してみたいのは、ネグレクトや暴力は虐待と認識されていますが、
言葉による暴力や支配、威嚇は虐待ではないのでしょうか?
その場合、子供はどのように助けを求めればいいですか?
もし、保護してもらえるなら、どこに、どのように保護してもらえますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ご質問の内容に、お答えすると、全て虐待です。そこでまずは、学校の先生に相談してみてください。反応が悪い時は、役所の福祉課へ駆け込んでください。当事者でなくても、役所への通報は可能です。酷くならないうちに、早めに動きましょう。
言葉も立派な虐待行為です!子供は怖くて親に反論なんて出来ませんから、児童相談所で一時保護してもらうのが良いのですが、これが又問題!あくまでも「一時保護」ずっとではありません、これを変えて行く事が今後の課題ですね。
ななしさん
ネグレクトや身体的虐待と同様、言葉による暴力、支配、威嚇も虐待になりえます。
未成年で保護が必要なら、児相、もしくは警察に介入してもらうことになるでしょう。
身内で頼れる人がいれば、その人に相談。いなければ学校か行政(役所や児相)に相談して下さい。
連絡先などは、この宛メにまとめて掲載されていると思いますので、そちらを参考にして下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項