小学6年の頃始めて初恋ってものを経験したけど(結局、わたしが陰キャだったから告白しなかった)
中学になってからキャラ変えて結構明るく振舞ってたら男子とも話せるようになって
そしたら、なんかコロコロと好きな人が変わるようになっちゃって
惚れっぽくなって、本当に好きな人が誰なのかわからなくなってしまって。
本当に好きってなんなんだろうって私が感じてるのも確かに好きって感情だけど
好きってこんな軽いのかなって思ってしまいます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなに深く考えなくていいと思います。
私も惚れっぽいので、少し困ってますが、いつか本当に好きにる人がいると思ってます。お互いいい人が見つかるといいですね
ななしさん
そうだよ。
好きは沢山あった方が幸せでしょ。
今の貴方の好きは、猫が好き、犬が好き、キャラが好き、芸能人が好き、カレーが好きと一緒。
そのうち、本当に好きな人を知って、その人といる自分が好きを知って、失ったり、出会ったりしながら一番大切な人が出来るよ。
だから、いろいろ好きでいいんじゃない?
幼稚園児は皆大好きって言うよ。
年をとりながら、一人に絞れればいいんじゃない?
ななしさん
人を簡単に好きになる気持ちがあって、全然良いと思います。中学ぐらいですよねあなたは? そのうち、誰かと付き合い始めてから自分が相手に何を求めているのかってもっとわかってくるようになります。 特に振られた経験から学ぶ事は辛いですけどたくさんありますよ。振られると、感情が苦しくなり、それから這い上がろうと頭で普段考えないことや心の奥底を見つめる時間ができます。
恋愛を重ねていくうちに、そんなに簡単に好きにならないようになります。 正直、そんなに簡単に人を好きになることがあれば、失恋の辛さからすぐに立ち直れるので、もはや羨ましいですよ!
ななしさん
そんなに深く考えなくていいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項