来年度から高校3年生です。
進路(やりたいこと)が未だに見つかりません。
苦しいです。死にたいです。
心理学が気になってました。
でも、学校の先生に経営学を勧められました。
こんな状態でやるのはどうなんだって思ってしまったら、心理学も本当にやりたいことなのかわからなくなりました。
苦しいです。
学校の定期テストは良いのに、模試が悪いです。
そもそもちゃんと理解してなかったのかって考えたらもう疲れてしまいました。
なんかもう色々疲れました。
毎日苦しいです。
学校が始まる事が苦痛です。
春休みが終わったら死にたいって思ってるのに、もう少しだけ生きたいって自分もいて、苦しいです。
どうやったら楽になれるんですかね、、。
もう辛くて毎日泣いてます、
早く死にたいです。
こんなくるしむなら生まれてきたくなかったな。
名前のない小瓶
96150通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
名前のない小瓶
学校の先生に経営学をすすめられたのですね。先生は経験に基づいて言っているのだと思いますが、決めるのはあなたです。あなたの人生、先生に決められちゃっていいんですか?
心理学もきっと面白いですよ。私の母も大学で心理を勉強してたそうです。
死ぬのは待ってください!
ななしさん
自分が本当にやりたいことが分からなくて進路が決められなくて苦しいの私も経験したのでとてもわかります。
どうやったら楽になれるか…
私は進路決まるまで楽になれませんでした。
進路の決め方は、
進路ってとても大事で慎重になるべきことだけど思いつめてしまうと元も子もないです。
やりたい事を見つけたいなら、真面目に考えるより自分の欲に従うべきだと思います。
私も真面目に考えて思い詰めて病んでしまった人で、私も担任との面談や夜寝る前は必ず泣いてました。
進路進路進路進路進路進路進路進路
ノイローゼになりそう。
死にたいから未来なんて少しも分からない。考えられない。ヤダもう進みたくない
そして、結局逃げるような気持ちで信頼を選びました。
小学生の頃、憧れてた動物系の仕事の学校です。
高校受験の時もそうでしたが行きたい学校なんてなくて親に勧められた学校入って、入学当初は学校に違和感しかなくて入学したの後悔してたけど、気づいたら楽しかったしいい友達もできたしでとてもいい高校生活だった。
4月から専門学生だけど、今はまだこの進路に違和感あるけどそのうち馴染むと信じて私は頑張ります。
自分語り長いですよね。すみません
何が言いたいかって言うと
・最初にやりたいって思ったこと信じて頑張ってみればいいと思う
→色々頭で悩んだけどシンプルな気持ちでやりたいって思ったことはあなたで言うと心理学なのかなって思います。
・もうちょっと気楽に進路を考えてもいいと思う
→ここに逃げみたいな気持ちで進路選んだ人もいるしなんかまだ遊びたいからとか上京したいからとか早く決めて今遊びたいから…とかって理由で進路決めてる子沢山いますよ。
・模試は理解してないとかじゃなくて出題方法に慣れてないとかじゃないですか?
学校の先生の問題は授業受けてるとその先生の癖がわかるし出題傾向も自然とわかってくるけれど全く知らない人が作った問題だからいつもの調子が出せないだけ…とか
私と同じことで悩んでる人いたから頑張ってお返事したい!って思ったんですが少しでも参加になれば…
的外れだったら本当に申し訳ない…こんな長文読ませておいて…
名前のない小瓶
こんにちは。
高校三年の時に自分も何がしたいか、何なら出来そうかって考えてました。
悩んでたらキリがないし疲れますよね。
あと、模試と定期テストは別物です。 定期テストは校内や学年での話ですし、勉強のレベルや進捗具合が同じラインの中でのテストです。模試は全国の同じ学年で受けるものなので、学校のレベルや進捗状況が全く異なるわけなので。。。極論東大や京大狙うガチンコ進学校の人と、私みたいな県内で一番レベル低い高校で受けろって言われて適当に受けたようなのが混ざってるわけですし。あまり気にしないのが良いですよ。
すこし心理学をかじってました。心理学も広いのでどの分野を狙うかにもよりますが、メンタル的に引きずり込まれました。他者との線引きが曖昧な自分だったので。
24歳の社会人ですが未だに自分がなにしたいのかわかりません。でも、やりたいことを探すのに大学行くのは良いと思うので
いろんな単位や分野に触れられるとなにか気になるモノや分野が出てくると思いますよ。
冬
主さん、お疲れ様です。
苦しいのは辛いですね。
でも苦しいのは、本当の自分に近付きつつあるってことの証なんだって。
どうしても私たちは社会的な殻を被らないと生きていけないと思ってるけど、それだってどこまでそれに合わせるかは自分で決めていいんだと思う。
ただそこに損得を引き受ける覚悟はいるかな。
心理学か経済学か、悩ましいところですが、もっとそれについて知ったらどうでしょう。
そもそもなぜその先生は経営学をそんなにおすすめになるのか?
私も昔ドイツ語に興味があって進学先について相談したら「就職先が無い」と一蹴されましたよ。
もちろんそういう決め方もありますが、それはその先生の価値観でしたね。また社会的な価値観でもあります。
最後の決め手は、どっちがワクワクしそうか。
私には得だけ取る、という決断がどうしても出来なかったので、つまり、自分の微かな興味を捨てられなかった。
でもそこもまた価値観です。
あ、結局ドイツ語関係はやめて、教育学関係の大学に行きました(笑)。
でも大学では第二外語でドイツ語を取りました。
難しく考えすぎず、少し心を遊ばせて、原点に戻る。
何かを決めることはどうやったって何かを捨てることです。拾うものより捨てるものを決めるという視点もありですよ。
(人生のどこかの時点で拾い直すことも可能です)
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。