LINEスタンプ 宛メとは?

オンラインゲームを始めようとしているキミへ

カテゴリ

まあ、待て待て待て。

「その世界」は確かに魅力的だろうけど
やればやるほど
きっと後悔することになるよ。

なぜかって?

「その世界」で経験したことは
現実では、ほとんど役に立たないからさ。



まず、ゲームの知識は
「その世界」でしか通用しない。

「この世界」に
いくつのオンラインゲームがあると思う?

「その世界」は
その中の一つに過ぎないんだ。



「その世界」のルールは大抵
「その世界」にどっぷり浸かってる人たちが
暗黙の了解的に作ってる。

例えば
「この冒険に出るのなら
 最低限この装備とレベルまで揃えてね」
とか。

それに合わせていくということは
キミも「その世界」に
どっぷり浸かることになる。

現実では役に立たないのに……



「その世界」の神は
どうして「その世界」を
魅力的にしていると思う?

キミの時間とお金をむしり取るためさ。

そうすれば、利益が上がるからね。

そう
キミのことを本当には考えてはいないのさ。

キミの貴重な時間を
そんな神に捧げるのかい?



今なら引き返すのは簡単だ。

「その世界」に居れば居るほど
引き返しづらくなる。

引き返すんだ!!



  元オンラインゲーマーより

218714通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム
(小瓶主)

月魔知兎さん、お返事ありがとう!!

ボクは、いろいろなゲームをやってたけど
オンラインでは、ずーっと
アクションロールプレイングゲームを
やってたな〜



この頃のオンラインの
ロールプレイングゲームでは
「仲間と協力して敵を倒す」ってことを
運営さんが強制させてくるからねぇ〜

んで、その時に装備とかが弱くて
敵を倒すことが、できなかったら
どうしても、嫌な空気になるでしょ?

だから、仲間の装備に
合わせなきゃならなくなって……

いや〜、しんどいよねぇ〜

ボクが始めた頃は
そんなこと、なかったんだけどねぇ〜……



今は「PoKeMoN SleeP」だけを
やってるよ〜

まぁ、睡眠計測目的で
カビゴンさん用の
朝昼晩の食事作りぐらいしかしてないから
本当のライトユーザーだね〜

アユム
(小瓶主)

yuki.さん、お返事ありがとう!!

ボクが始めた頃は
レア装備と普通の装備の性能の差は
そんなになかったし
装備の強化は簡単だったし
一人でもクリアできたし
そもそも、通信費を払うだけで
ゲーム自体にはソフト購入代金しか
お金を使うことがなかったんだけどね〜

あの頃は、よかった……

ゲームの天井が低かったおかげで
今みたいに殺伐としてなかったし
強さを求められなかったし
どうでもいい話を
知らない相手と会話して
それなりにコミュニケーション力を
高められたんだけど……
(やろうと思えば海外サーバーで
 外国人と触れ合えることも)

ボクが、やめる頃には
話しかけられたと思ったら
「その装備は合ってない」とか
「レアアイテムを取りに行くために
 冒険に行こう」とか
本当にどうでもいいことばかりに
なっちゃったよ……

う〜ん、ムダすぎる!!

昔に戻んないかな〜……
(知らないヤツと
 くだらない話ししたいわけよ〜
 居酒屋みたいなノリで〜)

月魔知兎🌕️🐇

つきまちうさぎ🌕️🐇

オンラインゲームかぁ。🐰

ウサギは、パズルで "王様を助けるやつ" と、あと カードゲームっぽい、交流の あんまないやつ ぐらいですね。
(何かの 待ち時間にするくらいで、そこまで 熱中するほどではないかなぁ? 今のところ)

でも、アユムさんもゲームとか するんですね。
🐇(びっくり‼️)


はたして、『なに系』を 好きなのか、興味ありますね…☺️
(※私は パズルものや、レトロなロープレですかね…。最近は、あまり やんないのですが💦)

yuki.

オンラインゲームは楽しかったですね。

月額1980円だけで他の全ての娯楽にかかる出費が抑えられていた。

今みたいなガチャも課金アイテムも無かった時代。
故にゲームにかけた時間が強さに繋がる世界。

だから少ない給料でも貯金が蓄えられていた。
お金の代わりに時間を持っていかれたけど、それは楽しかったから。

今は楽しむためにお金を取られる時代。
ガチャや課金アイテムで際限無くお金をつぎ込める方が楽しめる。
そこには時間だけでは覆せない圧倒的な差がある。

当時はは1年遊んでも24000円
10年でも24万円
今のゲームは1年どころか1ヶ月のガチャ課金で数万~無限大の金が持っていかれる。

そんなゲームがソシャゲという形で蔓延してるんだから恐ろしい。

パチンコや競馬やキャバクラみたいな金を無制限に溶かすものが、経済力のない未成年のすぐ近くにおいてあるに等しいものとすら思えます。

アユム
(小瓶主)

二人目のななしさん、お返事ありがとう!!

それでも、やめた方がいいと思うよ~?



本当に「そこ」は平等かい?

「そこ」は「キミ」を求めているのかい?
それとも
「キミの戦力」を求めているのかい?

キミのその装備と強さを脱ぎ捨てても
「そこ」は
「キミ」を受け入れてくれるのかい?



それでも、「そこ」が
「キミ」を受け入れてくれるのなら……
その仲間たちは大事にした方がいいね~

きっと、キミを助けてくれるから。

アユム
(小瓶主)

一人目のななしさん、お返事ありがとう!!

「偉い偉い」いただきました!!

ヤッタネ!!



ヒマというか苦しい現実から逃げたい……
そんな感じじゃないかなって思うんだ。

実際、現実じゃ、目を背けなければ
やることで溢れてるからね~

やることで溢れてる嫌な現実で
誰でも手が届くような場所に
「麻薬」みたいなものがある……

やってる最中は現実を忘れて
「その世界」に没入してしまい
現実でも「その世界」のことばかりを
考えるようになってしまい
抜けられなくなってしまう。

やればやるほど、現実から置いていかれて
ますます現実が嫌になって
「その世界」にしか
居場所がなくなってしまう。

怖ろしいねえ……



う~ん……
いつから、こうなってしまったんだろう……

ボクが始めたころは
ゲームは二の次で
ゲームに関係ない世間話をしたりして
コミュニケーションを勉強したり
なんなら、海外サーバーとも繋がってたから
語学留学まがいなものも
できてたんだけど……

いつの間にか、ゲーム会社が
儲け主義ばっかりになってしまって
ゲーム自体に、のめり込ませようとして
いろんな工夫をして
ゲームが第一になってしまった。

ボクがやめる頃には
ちゃんとした装備を持ってないと
人権がなくなってたし
話を盛り上げようとしても
「冒険に行こ」で
話を終わらせようとするし。

そんな世界が
元に戻るのを期待してたんだけど
ムダだったみたいだね。

バカらしくなっちゃって、やめちゃったよ。

なんのためのオンラインなんだろう……

互いに仲間意識を植え付けさせて
やめさせないためか……?

それじゃあ、まるで家畜じゃ……

アユム
(小瓶主)

雛護 瑞熙さん、お返事ありがとう!!

みんなで、たま~に実際に集まって
パーティーゲームをワイワイやるのは
別にいいのよ?

違った一面も見られるからね。

でもね、オンラインゲームは
見ず知らずの人たち相手に
一つのゲームにつき
何千時間もプレイしちゃうことに
なっちゃうんだよな~

参考に
前やってたゲームサイトで調べてみたら
何万時間も
プレイしてる人もいるのだとか……

怖ろしや……

いや、もったいない……

そして、もったいないことしたなあ~……

ななしさん

僕にとっては、周りの人と唯一平等に接してもらえる場所なんです。
そんな場所でもやめた方がいいんでしょうか?
誰かにとってこの掲示板が救いであるのと同じように
向こうの「その世界」が救いの人もいるはずです。

ななしさん

 ほとんどの人はぽっかり空いた時間があるからゲームするんだと思います。そうじゃなかったらできないもの。

 結局暇が原因。本当は暇じゃないけどね。瞑想するぐらいならゲームなんでしょうね。実際の所SNSもそうですよね。と思います。確かにやってる時は気が楽。

 これは必ずやらなければいけない事。それがこの世にはない。人は何かに毎日逃げてるように思います。僕は多分勉強です。時は金なり。だから仕事これが一番重要なのかな。主さんは何が重要なのか分かってて偉いです。

Varna Irvine/瑞熙

ゲームは元々、暇つぶしのための道具ですからね、、、

少しやる程度ならまだしも、ゲームが生活の軸になると、時間を浪費するだけで何にもメリットありませんからね、、、、

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me