25瓶目。自分の手紙を書いて投げる事に意味がある気がする。
私は意見や考えを言葉にするのが苦手だ。人の小瓶に返事を書くことは出来ても、自分の言葉で自分の事を話すのは苦手だと分かった。流した小瓶は25通、返事をした小瓶は144通。悩みがあっても、自分の話が書けなくて、似たような人が居ないか探して、返信を書く。それは、その人の為の言葉なのか分からない、自分が言って欲しい事の可能性が高い。
数少ない自分の小瓶に返信がつく。共感してくれたり、悩んで答えてくれる返事があるのは嬉しい。返信に対して、お礼の言葉は付けない。投げっぱなし、貰いっぱなしで良いと思う。わざわざ気を使った返信を送ったり、反論するのも何か違うと考えてしまう。
返信がつかない小瓶もまた意味がある物だと考える。なんとなく。もう眠くなってきた。
今日も悩み事はある。言葉にはまだ出来ない。憂鬱が溢れる前に、どうにかなりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして、こんにちは。
Kpと申します。
まるで自分で投稿したのかというほど共感しましたので、
ごめんなさい、
お返事させてください。
私も意見や考えを言葉にするのが苦手です。
人様の小瓶にお返事を書くことは出来ても、自分の言葉で自分の事を話すのは苦手。
流した小瓶は10通、
公開しているのは2通、
投稿前に削除、投稿中止したのが7通、
お返事をした小瓶は460通。
悩みがあっても、自分の話が書けなくて、似たような人がいたり、目に止まった小瓶にお返事をしています。
それは、その人の為の言葉なのか分からないし、自分が言って欲しい事の可能性が高いのかもしれません。
だからなのでしょうか、
お返事活動がやめられないのは。
私も小瓶主さんのように、
ちゃんと自分の小瓶を流せるようになりたいです。
それだけの内容なんですけど、
なんだか無性にお返事したくって、お返事しちゃいました。
乱文大変失礼致しました。
Kp
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項