聞き上手になるには、どうしたらいいですか?
わたしは、もうすぐ高校生になる中3です。
中高一貫校ですが、高校からは新しいメンバーも入学します。
わたしは、人との会話が苦手で、下手です。自分から話すのも苦手です。相槌が変な感じになったり、微妙な空気になってしまったりします。
なので、話し上手にはなれないけど、聞き上手になりたいなと思いました。たくさんの同級生と話してみたいし、仲良くなりたいなと思っています。
ですが、やはり自分から話すのはできそうもないので、せめて相手の話を上手に聞けるようになりたいと思ったからです。
ここで、一つ疑問があるのですが…。
聞き上手になるには、やはり話し上手にならないとダメなのでしょうか?
ただ聞いているだけだと、相手も気を遣って、わたしの方に話を振ってくれるのですが、あまり盛り上がらないんですよね…。
やはり、言葉のキャッチボールがある程度できないと、会話は成り立たないですよね。
人との会話って、とても難しいです。
もう一つ、聞きたいことがあります。
わたしは内気な方なので、自分から話しかけに行くのにとても勇気が必要です。
たまに、勇気が出なくて、みんなの輪に入っていけない時があります。
こんな時は、どうやって勇気を出したらいいですか?
高校に入学をしたら、できるだけ、たくさんの人と話してみたいです。
そして、相手が楽しいな、と思ってくれるような聞き上手になりたいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。
温かいお言葉、とても嬉しいです。
共感の言葉、ですね。
たしかに、わたしも相槌を入れてくれると、とても話しやすいです。
そして、やはり、勇気は大切なんですね。
当たって砕けろ、と聞いて、少しまだ不安はありますが、頑張ろう、と思うことができました。
頑張ってみます。
こちらこそ、お互いに頑張りましょう!
本当にありがとうございました!
人と話すの難しいですよね
話してる間に「うん」とか、「それな」とか
そういう感じで共感の言葉を入れてみると聞いてる側も話していていい気持ちになると思いますよ
輪の中に入るときは、いつもよりももっと勇気を出してみてください
当たって砕けろではないですけど
それぐらいの気持ちでいくと大体上手くいきます
僕自身、そういう経験はあります
小瓶主さんがいろんな人と仲良くなれますように
お互い頑張りましょうね!
応援してます
お返事、ありがとうございます。
とても、嬉しいです。
そんな方法があったなんて、知りませんでした!楽しそうですね。
今度、やってみようと思います。
「相手と一緒に自分も練習していこう」
という言葉、すごく励まされました。
頑張ります!
本当にありがとうございました。
ななしさん
ちょっとしたテーマ(教えて、あなたの好きなものとか、最近楽しかったこととか)を紙に書いてくじ引きにして順番に話してみたら、かなり盛り上がったよ。
あくまでもポジティブなテーマでゲーム性を盛り込んだのが良かったみたいです(考えた人すげー)。
あなたと同じように「話すの苦手だし、人の話を聴いている方がいいなー」と思う人だと、あなたが話上手にならないといけなくなるので、聞き上手にも話上手にもならなくていいよ。
だって、相手がいなきゃ上手にはなれないでしょ。
「相手と一緒に自分も練習していこう」と思うだけで、十分なんじゃないかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項