「昨日、親と喧嘩した」
そんな、友達が羨ましい・・・
私は、親と喧嘩なんてしたことありません。
口答えだって、反抗だってしたことないです。
いっつも、いっつも
親の機嫌を伺って、言われたことには素直に従って・・・
自分の意見なんて言ったことが無い。
相談なんて、したことない。
家族だけど、私にとっては友達以下。
家では、自分を殺します。
いい子いい子して。
悔しかったら、お風呂や部屋で声を殺してひたすら泣く。
そんな毎日。
普通の家ってどんな感じなんですか?
家族って、どんな感じですか?
友達と家族、どっちが大切ですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ちょっと前の私と似てるなぁ。
そうそう、親と自然に仲が良かったり喧嘩してるような人を見ると、自分と親の関係っておかしいんだろうかと思ってしまったりしますよね。
でも、親元離れてから気が付いたのですが、しょせん親は他人なのであって、いつまでも自分の基準に据えておく必要はないのですよ。
親の基準、親の考え方は、世界のごく一部でしかない。
もちろん丸ごと受け入れるのも悪いことじゃないけど、ちゃんと、世界のごく一部だって理解したうえで受け入れるべきなんだと思います。
まだ親元を離れるのは大変かもしれませんが、心理的な部分で少し離れてみて、親を客観的にみてみるといいと思います。
それがいわゆる親離れなんだと思います。たぶん。
あなたの求めるお返事と違うものになってしまっていたらごめんなさいね。
ななしさん
喧嘩したら殴られたりであんまり羨ましくないですけど…
いい子いい子をやめれば喧嘩なんて簡単にできちゃいますよ(^^;
そうしないのはやっぱり家族がどこかしら大切な存在だと思っているからじゃないかな、と。
もちろん無理に大切に思えってことではないです。
話はずれますが悔しくても八つ当たりとかしないあなたはすごいと思いました^^
ちなみに私は家族も友達も同じ位の大切さです。
ななしさん
比べられるもんじゃありません。その時の気分次第である時は友達優先だったりまたある時は家族優先だったり。
ななしさん
酷い両親なの?
口応えしないんじゃなくて、出来ない親なの?
そうじゃないなら、一度喧嘩してみたら良いよ。ぶちまけちゃえ。
ななしさん
本当に大変でしたね。
家で自分を殺しいい子でいなければならないのはあなたが生きていく上で、どうしても必要なことだったんですね。
でも、そうじゃないんじゃないか?と思い始めたのが今のあなたですね。
家庭はそれぞれみんなそれなりに問題を抱えて運営されていると思います。
普通の(平気的な?)家庭を求めるより大切なのはあなたがどんな家庭を求めるか、じゃないでしょうか。
多分いつまでもいい子はやってられない。
先ずは自分の欲しいものをはっきり見据えて、どうしたいのか、どうして欲しいのか自覚して、そして声をあげる。
この悩みがあなたの生きる手応えになるかもしれませんね。
あなたの様な人のために本や相談者が世の中にはちゃんと揃っています。
解き放たれる怖さに抗って(当分は縛りの方が楽かもという感覚はあるかもしれませんが)、自由を手に入れて下さい。
今どうにか出来なくても望めばそれは将来きっと手に出来るものです。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項