LINEスタンプ 宛メとは?

職場での人間関係について。職場での人間関係に悩んでいます。社会経験の浅い僕の些細な発言や挙動も常に監視され、ジャッジされている感覚が常にあります

カテゴリ

職場での人間関係に悩んでいます。

今の職場では僕1人が20代で、周りは40歳以上の方ばかりです。

歳が離れていることもあり、社会経験の浅い僕の些細な発言や挙動も常に監視され、ジャッジされている感覚が常にあります。

また、雑談も正直苦手です。
こういうことも大事だとわかってはいるのですが、僕の性格的にも十も二十も歳の離れた相手と話題もなく、盛り下げてしまいます。

業務的な話は問題なくできていると思います。

一番嫌なのがプライベートについて聞かれることです。平成生まれとかゆとりとかって言われるのでしょうが、仕事仲間は家族みたいな昭和的な雰囲気に辟易してしまいます。
「昔は仕事の後の飲み会で仲を深めいたんだ。時代は変わったのかな〜」とかって嫌味らしく言われます。
僕が苦手なだけで、僕の世代でそういうのが好きな人もいるのだと思います。
ですが僕の意見、行動は全て「今の若者代表」として掲げられます。


僕自身、不本意ながら性的少数者(LGBT)であり、昔から自分にコンプレックスや悩みがありました。
自分自身、自分でゲイであることに悩み、認められていません。
なのでできるだけ触れられたくない部分です。
社会人になってから、彼女は?結婚は?恋愛経験は?と上司に詰められ、答えられないでいると

何か性格に問題がある

恋愛したことがないやばいやつ

つまらない人

との判断が下ります。



正直、恋愛に興味があるのですが、ゲイであるためなかなかできません。 仮に恋愛経験があっても職場では絶対に言えません。


職場の人間関係が怖いです。

ゆとり的な発言で悪いのですが、もくもくとやるべきことをやってるだけではダメなのでしょうか?
職場は仕事をする場なんですよね?おしゃべりではなく。


昔の世代の方は、それではダメだというのでしょうね。 僕の職場の人と同じく。
一緒に仕事をしていく仲間で、連帯感や共有感も持たなくては、、と言うのでしょうね。
協調性を大切に。とか言うのでしょうね。



仕事がしたいのに、人間関係がわずらわしくて仕方ありません。

名前のない小瓶
126201通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お手紙拝見しました。
読んで受けたあなたの印象は、とても真面目な方なんだなということです。
私は地元では割と大きい会社に勤めていまして、上の方たちから同じような扱いをされていました。(今はもう辞めています)
してやったりという感じで間違いを指摘されたりもしましたが、間違えたのは事実なのでその態度はともかく未然に防げたのでよしとしていました。
今思えばセクハラ行為で人事部に訴えればよかったということもありましたが、まぁ一応社会人でしたので受け流していました。
向こうからすれば恋愛観、結婚観を聞いてくるのはただの興味本位にすぎないと思います。
本気であなたのプライベートを洗いざらい知りたいわけではないと思います。何か話すきっかけを向こうなりに探っているのではないでしょうか。
向こうもその程度なんだからあなたも本気で答える必要はないと思います。「いい人がいればいいんですけどね」くらいの返しですり抜けていればいいと思います。
もちろん会社は仕事をするところです。本来そんな下世話な話なんてどうでもいいんです。
でも長く勤めてくると見えてくるかと思いますが、会社は人次第のような気がします。自分以外すべてロボットだったら別ですが…。
人生に緩急があるように、仕事もずっと張りつめていると続きません。不真面目で面倒なことは人にやらせてばかりいるような人も困りものですが、堅物すぎるのも自分が窮屈になるばかりです。
いじめられているのではなく、仲良くしようと話しかけてくれているんだったら、その人を味方につける感じで取り込んでしまえばいいと思います。
何にしても味方は多い方がいいです。それは社会に限らず言えると思います。
会社の飲み会は私も本気で嫌でしたが毎回強制的に出席させられ辛かったです。あれは上の世代が単にちやほやされながら飲みたいだけです。そこまでプライベートの時間を会社に捧げる必要はないと思っています。
自分なりに会社の人との付き合い方の線引きを考えてみてはどうでしょうか。上手に逃げる術を身に着けるのもまた一つかもしれません。

ななしさん

真面目に仕事されているのですから、周りの人達は「ダメ」なんて非難していないと思いますよ。

仲良くおしゃべりが協調性という訳ではないと思いますが… 雑談をする必要があるのなら、天気やニュースの話など、どうでしょう。
つまらない人と思われるほうが、関わってこなくなるので、好都合ですよ。
「口下手で不器用な草食系」みたいなキャラ設定でいきましょう。

仕事とプライベートを分けることも、「友だちの職場でも若い人はそんな感じで…」と言っておけばよいと思います。
「今時の若者は…」という嫌味は気になるでしょうが、あなた「個人」が非難されるよりもマシではないでしょうか。
個人的なことを突っつかれないように、「今時の若者はこんな感じ」を演出しているほうがよいと思います。
「世代間ギャップがあるなぁ」と思わせておけばいいですよ。
 (昔は若者だった人より)

琉華

うわ全く一緒ですね

自分も20代で周りは40以上
飲み会とか休憩の話とか
嫌いだし鬱陶しいし笑
これだからゆとりはって
凄いウザいですよね
昔話なんて興味ないし笑

恋愛も自分バイなんで
話したくないんですよね
てか他人のあんたらに
なんでそこまで話さな
ダメなんやって感じです!

仕事は多いけどそこそこ
好きだったんですけどね
お互い人間相手じゃなくて
機械相手ならよかったですね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me