何度か、とある無料チャット相談を利用しましたが、定型文の自動メッセージしか返信が来たことがありません。無料なので混雑しているのは当然です。ただ、「通常数分で返信します」の表示がいつもあります。
そのサイトの名前や紹介文が、「最後の砦」「居場所」という言葉を使っています。
「死にたい」等と検索して辿り着いた場所に相談し、返信が来ないと、余計に居場所が無いことを思い知らされたような気分になりました。
「通常数分で返信します」の表記だけは早く消してほしい、正直に返信できないことが多々ありますと表記してほしいことを意見してみましたが、変わりません。
そこの代表の方は時々テレビに出ています。サイトのアピールをして、対応しきれない相談を増やして、返信が来ないとがっかりする人を増やすよりも、サイトのあり方をもう少し考えてほしいと思います。
自殺は少ない方がいいのはもちろん、自殺したくなる状況になる前に止めることも大事なのでは?危険度が高いと判断した案件から対応しているようですが。それも機械が言葉に反応してアラームが鳴る。
悩みのドツボにはまって一線を越えた人は、引き返すのは難しい。だからこそ早く見付けて対応するのも理解できます。でも、まだ放置しても大丈夫とその無料相談のサイトが判断した相談を放置することで悪い方に一歩進めてる可能性を、もう少し考えて運営してほしいと思います。
自殺はもちろん防ぐべきだと思いますが、本当に亡くなってしまった方のことは、よく頑張ってきたことや、やっと悩みから解放されたこと等はよかったですねと思います。自殺ダメダメあまり言うのもそうした故人に冷たいように感じます。
無料で運営するのは大変でしょう。無料だから子供の相談も多いでしょうし、子供を優先してほしいと思いますよ。
ただ、キャパシティをわきまえた宣伝文句にしてほしいな。誰でも利用できて、無料で、返信は数分です、自殺を減らす目的です。
実際は自動メッセージしかきませんでした。
有料で待ち時間が長くて、時間内に返事が来ない時は打ちきりとはっきり書いてる所の方が親切に感じます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同サービスを利用したことがあります。反応をすぐもらえる時もありましたが、もらえない時の方が多かったです。宣伝文句で期待させられる分、返事がもらえなかったときは辛いですよね…私はそれが辛くて、利用をやめてしまいました。
こういった宣伝文句はあまり信用しない方がいいのかもしれませんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項