緊急事態宣言がようやく明けて
実家に帰省しようと思った矢先、
コロナをとても恐れてる幼なじみから
コロナに対する価値観が違うから
今回は会いたくないって言われてしまった
東京に住んでいるというだけで
地方の人から差別されたり
無意識に心無い言葉をかけられたり
たびたび経験して
(もちろん全員がそういう人ではないけれど)
ずっとこんなご時世だから
みんな不安だから仕方ないと
我慢してきたけど
いざ面と向かって親しい人から言われたら
心が折れてしまって
こちらの想いを話すことも
反論する気力も失せて
ただ表面的に謝ったけど
反射的にLINEをブロックしてしまった
もし私のせいで貴女に感染させたらいけないから
とりあえずコロナが収まるまで
会わないようにしようと伝えたけど
コロナが収まる日くるのかな
収まったとして、
会いたいと思っているだろうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分にとっての大切な友人から、どんな理由があれ「会いたくない」は辛いですね。仲がよかった相手ほど遠慮なしに言う場合もあるので"親しき中にも礼儀あり"って大事だと感じています。
ちなみに私も東京在住、今年の連休は地方の実家に帰ろうか迷いましたが帰らず。
その連休中に、なぜか「お元気ですか?〜今は子供のことでバタバタして自分の時間が取れません」と誘ってないけど、なんだかお断りっぽいメールが来ました。
その友人に会ったのは5年前。まだ子供が生まれたばかりの頃で外出もままならないだろうと家に遊びに行った時以来会ってません。ついメールを深読みしてしまい「遠回しに会いたくないとか言ってる?」と落ち込んだり。
モヤモヤと考えた結果、私は自分からはブロックはしないまでも連絡はしないことにしました。コロナ収まった頃に会いたいかは、未来の自分に任せてます。相手も自分も未来にどう思うかはわからない。今の自分の環境に集中!と言い聞かせながら生きております。
ななしさん
難しい問題ですよね。コロナへの考え方。
私は田舎に住んでいるのですが、確かに東京に住んでいる友達とは「今は」会いたくないですね。
皆、それぞれ事情があるのですよ。家族と同居していたら家族にうつしたらどうしようとか、学生だったらあることないこと噂されるなぁとか、社会人だったら職場に迷惑かけるなぁとか、そもそも自分自身が恐怖心があるとか。
あなたのことが嫌いだから、会いたくないと言ったわけではないと思いますよ。
幼なじみさんも、「今回は」って言ってるじゃないですか。コロナが落ち着いたら私も東京に住む友達に会いたいと思っていますよ。
こっちも悪いこと言ったかな、バイ菌扱いみたいに思われたかなって罪悪感はあるものです。
ですから、ブロックは解除してあげてください。今どき、情報通信技術は発達していますから、直接会わなくてもコミュニケーションをとることはできますよ。自分から断つなんて勿体ないです。
コロナで誰しも多かれ少なかれ心細いときです。幼なじみさんと仲良くしてくださいね。
ななしさん
コロナに対する考え方で関係が分断されるの辛すぎますね。
考え方が違うのは仕方ないとは思うけれど、言い方ってあるよなぁ…と思いました。
責めるような言い方や、加害者扱いされたら嫌だよなぁ。
感染者の少ない地方の人が東京の人や地域外の一息を加害者扱いするのは、未知のものに対する恐怖がそうさせるのだろうなぁと思ってます。
コロナのせいで関係が変わったり人の様子が変わったりするのはきついですが、
個人的には、みんなやり方は過度なこともあるけど自己防衛して身を守ってるんなら、まぁ近しい人が重症になるよりはマシかなと思おうと思ってます(文章がややこしくなった)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項