こんにちは。
現在学生の者なのですが友達付き合いで悩んでおります。私にはこころの病気を持つ友達がいて(詳細な病名は聞いていません)、その子が自分の病気の事を伝えているのが私を含めごく少数しかいない状況です。
その子とは偶然にもバイト先も一緒で、その子の病気の事を知っているのは私を含めごく少数しかおらず、バイト先でも学校でもその子のことをフォローして欲しいと大人(社員さんや先生等)から伝えられている状況です。
しかし、自分で言うのも変かもしれないのですが私のフォローの比重が重くもう疲れました。その友達が出来ないことはすべて私に回ってくる、というか私にしか回ってこないため2人分の生活をしている気分です。もちろん友達とは仲良くしたいし病気のことも理解しているつもりで出来るだけフォローもしてあげたいと思っています。ですがこれ以上続くと嫌いになってしまいそうで怖いです。どうするのが正解なのか分からず疲れました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
似たような境遇だったのでお返事させていただきました。
あなたは大変責任感が強く、優しい性格なんだろうなと文章から見てわかります。しかし、そのお友達とはある程度の距離感を空けないとあなたが心を病んでしまうと思います。
私もそのような友達がおり、一時期ストレスで体調が悪化したことがあります。
その友達との接し方ですが、自分がフォローするラインを決めておいて、後はある程度の距離を保った方が交友関係もうまく行くのではないかと思います。
どうかご自身を大切にしてくださいね。
ななしさん
それは負担が重いですね。
「フォローして」と言ってきた人達に伝えて、具体的な対策を考えてもらったほうがいいと思います。
もし、学校のスクールカウンセラーに相談できるなら、アドバイスを受けてはどうでしょう。
ななしさん
少なくともバイト先のフォローは別の人にお願いした方が
結果的には友達のためにもなると思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項