しんぞうがいたい。
心臓かどうかもはっきりしないけど
しんぞうがいたい。
どうすりゃいい?
たすけて。
最近ね、
学校でずっと心臓が痛いの。
で、このあいだようやく気付いた。
人の「声」が原因なんだって。
ざわざわに弱くてさ。
人の話し声がすると
「あ、私の悪口かな」って
100%有り得ないのに思っちゃうの。
ちゃんと会話の内容を聞いたら、
当たり前だけど私の事じゃなくてさ。
それでちょっとは落ち着くんだけど、
やっぱり心臓が痛い。
会話が原因で痛いんじゃなくて
人の声が怖いんだって。
伝わるかなあ。
例えばさ、
皆、そこにあるだけで不快な物、あるでしょ?
人によってはカメムシとかかも。
そのカメムシが私の中の「声」
なんだよね。
どこにでもあって、逃げられない。
でも、全部の声が怖いわけじゃなくて、
私に話しかける声は大丈夫なの。
先生の声とかも、授業中なら
私を含めた全員に言ってるわけだから平気。
でも休み時間の声がとにかくしんどくてさ。
ずーっと心臓らへんが痛いの。
辛いのかな。わっかんねえ。
話変わるけど、
私はストレスとかに鈍感で、
体に変化・反応がないと
自分が疲れてることに気づけないの。
めんどくさい体。
体が反応して初めて異常に気付く。
私は「ストレスだなあ」って思わないから。
夏もね、突発性難聴になっちゃって、
まあ簡単に説明すると、
急に片耳(の場合が多い)の聴力が
落ちちゃう病気で、
発見が遅いと本当に耳が聞こえなくなる。
私は一日目で病院行けたんだけどさ、
先生が言ってたの。
「ストレスが誘因になる事が多いです」
って。
ええ?確かに色々なことあったけど、
しんどいとか死にたいとか
全然思ったことなくて、
ホントにビックリしたの。
ストレス抱えてたんだって
初めてしっかり感じて
こりゃ大ごとだわっておもった。
皆も耳に違和感あったら
すぐ病院いきなよ。
以上。読んでくれてありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項