ある大学の3年です。23卒です。
後期直前まで公務員試験対策をしていたのですが、挫折しました。そして就活に気持ちを切り替えようとしていたのですが、オンライン授業による課題の多さやサークルの忙しさで時間が取れずにいます。
分かっています、これは私の怠惰です。
ですが時間が取れない、というのも事実なんです。
夏のインターンにもほとんど行けてない、自己分析すら危うい、かと言って優れた所があるわけでもない。
周りの友達は公務員試験を受けたり、そもそも就活にまだ意識を向けてなかったり……。友人が多い方でもないので周りの人がどれくらい就活を進めているのかも分からない。
毎日恐怖です。
課題の合間に就活について調べたりしては、息が苦しくなっています。単位を落としたら意味無いので、目の前の課題に集中すべきなんですがね…。
私なんかが内定取れるのかな、もし内定取れなかったらどうしよう、親はどう思うだろう、と思いつつ、遂にはそうなる前に生きることを諦めてしまったら、なんて思い始めてしまいました。
現在内定が取れずに苦しんでいる方々もいるはずなのに、3年のうちからこんなメンタルな自分が嫌でたまりません。
出遅れた事も行動が出来てない事も怖くてたまりません。
同じような感情をお持ちの方、お持ちだった方、いらっしゃいませんか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も試験とか大事な面接とか怖かったです、貴方の親がどのような方かは知るよしも無いですが結局最終的に味方してくれるのは親だと思いますよ、もし切羽詰まり過ぎて本当に辛くて無理なら1度ちゃんと休んでみると良いですよ、大学とか就活とか人間関係とか怖い事は全部放り出して好きな事をする嫌いな事はしないという時間を儲けたら良いと思います、後で放り出した事をまとめてやっても意外となんとかなります、怖がるのも悪い事じゃ無いですが怖がってうじうじしてるより「当たって砕けろ!」の方が幸せだし楽ですよきっと、生きるのは大変ですが休みながら頑張りましょう☺️
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項