あなたは、大小に関わらず、自分が犯した過ちやミスをどうやって忘れていますか?
私はいつも忘れられなくて、頭の中でずーっと考え込んでしまいます。
いい方向に考えても、また元の思考に戻ってしまいます。
こんな事で悩んでてはいけないと思っても、ついつい考えてしまいます。
それで自分を責めて、どんどん下がっていってしまいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私はNLPを使ったりします(図書館や本屋さんで見つけたNLPの本に書いてあった方法を試しています)。
例えば、映画のように、イヤな記憶の映像を思い出しながら、BGMにコミカルな音楽を想像上で流します。すると、イヤな記憶がコミカルな喜劇に思えてきて、どうでもいいことに思えたりします。
あとは、イヤな記憶を想像上で絵画として飾って、その絵を遠くにやったり近くに持ってきたりして、最後は遠く遠くへ放り投げて小さく見えなくなるまで眺めたり。
NLPの原理的には、脳の無意識に別の見方、捉え方を教えてあげるのだと思います。たぶん。
自責の念、ですね。私も経験があります。そのときは、”後悔と自責の哲学” という本を読んで自分を慰めた記憶があります。内容は忘れましたが。
ある著名な芸術家は、失敗は忘れて開き直ってはダメだと言ってました。苦しいけど忘れずに、強さに変えるのだ、と。それはとても難しいことだけれど、そうすることで成長できるのだ、と。
私はアルコールに逃げてしまいましたが、アルコール依存症になってしまい、余計大変な目に遭いました。
瞑想を覚えてみても、ヨガをしてみても、格闘技を習ってみても、苦しいままでした。たくさんの本を読んで視野を広げたことで少しだけ楽になった気もします。
ゲームと同じように、何度も失敗しながら、進んでいくしかないんですよね。一度もミスせずにクリアできるゲームなんてないですもんね。ミスをたくさんすればするほど、上達する。
凄く解ります
少し違うかもしれませんが、私はふとした時に何年も前のミスを思い出して自己嫌悪に陥ります。
ミスをした過去は変えられないというのに…
なので思い出す隙を与えない為になるべく予定を詰め、なるべく新しい記憶を上塗りしてます。次の予定があれば過去を振り返る必要がなくなりますからね
この症状(?)は治らないし上手く付き合うしかないかなと最近は思っています。
ななしさん
「人間だもの みつを」
って思います
しょーがないじゃん?
過ぎた事だもん
取り返せないなら諦める!この世界にドラえもんはいないからね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項