最近、部活が苦しいです。
部活に行くと、表情が作れなくなって終始真顔。笑うことができません。
全身がいきなり熱くなったり、大きな音とか強い光が怖かったり。
少し息が上がったりもします。
何にも変わらない、いつもの情景でもなんか落ち着かなくて。
病院に行ってないので、部活の仲間にもなんて言っていいのか分からず、「部活に来ると愛想の悪い面倒くさい人」と思われていると思います。
元々途中入部で同学年との技術の差は明らか。一個下よりも後に入っているので、その事を気にしてしまって後輩全体への指導というのも全うできません。
こんな悩みの末に上のような症状が出てきてしまいました。
私は、私自身では健康だと思ってるし、思いたいんです。でもどうしても自分の感情がコントロール出来なくなっていて、自己嫌悪に陥ってしまいます。
部活自体は好きでした。前に戻りたいです。この症状はなんですか?どうしたらいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主様へ
同じような症状で悩んでいるものです。
参考になればいいのですが・・・
私も、以前同じような事になり、初めに、心療内科に受診しました。
その時は、睡眠不足が続いていたので、その症状が改善すれば治るだろうと、軽く考えていて、初診の問診票の症状の欄には、睡眠不足としか書かなかった。(いろいろ症状がありすぎて書くのが面倒だった)
何回か受診し、薬も、もらっていたけど、なかなか、睡眠不足も、困っていた症状も改善しなかった。
でも、ある理由で別の精神科に転院し、少しは、落ち着いていました。
転院し、そこそこ落ち着いていました。
そこの、精神科で、適応障害(うつ状態とも)って診断されました。
今はまた、元の状態に戻ってしまってます。
適応障害の診断から、4年たちました。
小瓶の内容を読んだだけなので、はっきりとは言えませんが、おそらく、適応障害の可能性が高いのではと思います。
適応障害では、なく気分障害の可能性もあるかもしれません。
気分障害の可能性のほうを信じてあげたいです。
みんなより後で入った、後輩より後で入ったという引け目から、なんかストレスになっているのではないでしょうか。
本当につらいのなら、早く、心療内科か精神科に行く事をおすすます。
適応障害を放置すれば、うつになります。
でも、少しでも、早く、受診すれば、うつに移行する前に治せます。
適応障害と診断されて、その原因が、部活にあるって言われれば、しばらくは、大好きな、部活を休まなくてはならなくなりますが、元気なれれば、また、元にもどれます。
本当に少しでも、早い受診をおすすめします。
適応障害でも、早く受診すれば、それだけ、早く治す事ができます。
私は、受診をためらっていたため、生活にも影響を及ぼす事になってしまいました。
長文になってしまってすみません
日本語的にも変な文章になってるかもしれません。
すみません。
2021年11月5日 発信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項