漫画とかDVDの話してると
それ読んでるの?読んでないんやったら捨てたっていいやん、で、読みたい時に漫喫で読めばいいやん。読んでないってことはもう読まないでしょ?って毎回言われる。
もう、これ以上わたしの好きを否定しないでくれ…だからわたしは好きな作品は手元に置いときたいの。読む読まない、見る見ないじゃなくて置いときたい、好きなものをそばに置いときたい、ただそれだけなの。満喫で読んで満足できるものはもう処分対象になってます。それじゃ嫌なものが手元にまだたくさん残ってるんです。そこから先が進まないんです。
理解してくれとは言わないけどもう否定はしないでくれ。否定してるつもりはないんだろうけど、何回も言われたら否定されてる気になるんだよ。というか部外者がそこまで口出さなくていい…
これって本好き漫画好きにしかわからないんだろな…って思う。同じ趣味の人ならわかってくれるから。
加えて前に言われたセクハラパワハラてんこ盛りの言葉たちが重く心に残っている。子供いらないと言ったら子供はいた方がいいよといいそのくせ育休産休取るなら辞めてくれた方がいいというのは矛盾してませんか?ねぇ?仕事できないレッテルを仕事ぶり以外で貼られ、笑って過ごすわたしは何?他部署の人間を馬鹿にする発言もいい加減にしなよ?聞いてて気持ちいいものではない。わたしの知らない事情があるのはわかるけどさ。あと、自分は完璧だと言っておりますが、それを言われた時のわたしはどう返せばいいですか。なんで言われたいですか。一回二回なら流せますけどもう面倒です。後そんなに自分はできると思ってるならこんな会社じゃなくてもっといいところ行けるんじゃないですか?なんで行かないんですか?給料だろうと踏んでおりますが…
食べ物もさ、ゴミだとかなんとか言わないでくれるかな?こっちは美味しいと思ってるし、食べれるから食べてるんであって、それをゴミだなんだと言われるのは気分はよろしくないのです。普段あなたがどれだけいいものを食べてるのかは知りませんが聞いてるこっちは疲れます
色々あって最近ミス連発だしもうどうしようかな。もう辞める職場だしいっか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項