先週、定期テストがありました。
私は、今年3回目の定期テストだったのでたくさん勉強しました。塾や、学校の先生に教えてもらったりもしてました。
最近、テスト返しがありました。5教科の中で、50点台が3つもありました。最悪でした。
どれだけがんばっても、無理な人には無理でした。
たくさん勉強してがんばったのに。
メンタルが潰れて、リスカをまた始めてしまいました。
学校行きたくない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それは辛かったですね。
僕もテストでたくさん勉強したのに悪い点数が連続したことがあり、昨日までテストだったが、今日返されます。
かなり不安でもう行きたくないです。
でもこんな経験は誰だってあるので次につなげて頑張って下さい!!
ななしさん
辛かったですね。
まず、頑張ったあなたは本当に素晴らしいです。
本当によく頑張りましたね。
私も今同じことで悩んでいます。
どんなに勉強しても点数ってなかなか上がりませんよね。私なんか下がる一方です。
そんな中、少しの勉強で80点90点叩き出す人たちが大勢現れて、さらに辛くなりますよね。
ただテストの点がよくない私ですが、ひとつだけ良い点数を取れる教科があるんです。
それは、国語です。
私は小さいころ、作文教室や大量の読書、漢字勉強をやってきていたので、文章作りや漢字等が本当に簡単に分かるのです。
なので理論的に言えば、分かっているとは思いますが点数を取るには積み重ねが大切です。
あなたの努力が足りないとは全く思いませんが、どうしても新しいことを覚えるのに苦労する人しない人、もともと分かっている人で大きく差が出てしまうのです。
頑張っているあなたは本当に凄いし立派です。
だから、どうか自分を傷つけるものを手放して、ペンに持ちかえてテスト期間でなくても少しずつまた積み重ねていってください。
疲れてしまったら、ちょっと休んでも良いんですよ。少ししたらまた頑張れば。
私も毎日やってみようと思います。
一緒にもう少しだけ頑張りましょう。
ななしさん
えー!すごいのに!
えらいのに!
私なんて30点台ありまくり、好きな英語と数学しかいい点取れなかったよ。
でも気にしてなかった。
なんとかなると思ってる。
今大人だけど何故かすごいお金も時間もあるよ。だから安心してよ。
リスカなんてしなくていいよ。
大丈夫よ。
自分に厳しくしないで。
自分をいじめないで。
愛してあげてね。
テストの点数なんかよりリスカする心のほうが大問題よ。
一番大切なのはあなたの心とあなたの体。
定期テストおつかれさまです。
沢山勉強したのに、満足のいく結果につながらなかったらショックですよね。
一生懸命に取り組んできた分、ショックも大きいんだとお察しします。
小瓶主さんは、勉強の2次曲線をご存知でしょうか?
勉強してから成果が出るまでにはタイムラグがあり、ほぼ必ずと言っていいほど「伸び悩みの壁」があるという話です。
小瓶主さんが一生懸命取り組んできたことも、いまはこの伸び悩みの壁にぶち当たっているのかもしれません。
東大出の弁護士の白川敬祐さんという方が、ダイアモンドオンラインの記事で紹介されています。
よかったら、読んでみてください。何か役に立つかもしれません。
ななしさん
こんなことを言っても救いにならないかもしれませんが、僕は赤点ばかりで、点数を見るのも先生に怒られるのも辛くてテストを受けなくなりました。
意地でも受けませんでした。
もちろん成績もつきません。
あなたは辛いテストに向き合って必死に勉強して、それに対して悔しさや悲しさを感じているんです。
すごいことです。とても偉いです。
その気持ちがあれば、勉強に躓いても他のことをいくらでも努力して磨けます。
勉強だけがあなたのやるべきことではないから、なんでもいいんです。好きなこと、なにか取り組んでみませんか。
リスカも無理にやめようとするのではなくて、徐々に他の方法を考えていけばいいんです。
赤点じゃないから
いいじゃん(。>ω<。)
でももっと上いきたいんだよね…
勉強の仕方の問題とか
まずはホントの基礎から
それを完全に理解してから
応用って形でどうでしょう|ω・`)
そんなもんしてるわって
感じだったらゴメンね……
テスト出す先生の出し方にも
個性あるからその先生の
授業をめっちゃ聞く
教科書読んでていつもより
なんか読み方、言い方
違ったし此処出るかもって
なるかもしれない (。・ω・。)
リスカしてもいいけど
消毒とかしてね
化膿しないようにね
あと深く切りすぎると
縫うことになるからね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項