学校の友達a(分かりずらいので友達aにしました)が私の真似や友達を取ったりしてくるんです…
それもかなり......例えば歩き方の癖を真似したり歩幅を合わせたり...絵も真似され、私の周りにいる友達を一人一人奪ってもくるんです......そして私は1人になってしまったりして.....何かの事で怒ったりしてもほかの話に変えて全然聞かなくて...
このような場合どうすればいいのでしょうか?
誰か教えてください…お願いします...
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
りぃふさん、3番目のお返事さん、ルコテさん、1番目のお返事さん、こんな質問に答えていただき誠に有難うございます。
お陰様で友達aに囚われずに学校生活を楽しく過ごすことができるようになりました‼️
誠に有難うございました!!!!!!
友達aはなぜそのような行動をとるのでしょうか?
もちろん小瓶主さんへの嫌がらせというのも考えられますが、私は、友達aは小瓶主さんのことが羨ましがっているのではないかと考えました。
具体的にいうと、小瓶主さんの持ち物、行動、センス、何よりも、小瓶主さんのまわりにお友達がいるのが羨ましいのだと思います。
自分も認められたいという気持ちが、友達aをそのような行動に駆り立てているのかもしれません。
あるいは、単純に自信がないから、身近にいる素敵な人物として小瓶主さんをトレースしているのかもしれません。
本当は寛大な心で許せたらいいのでしょうけれど、腹も立つし疲れるし、なかなかそうするのは難しいでしょう。
もし、小瓶主さんにできることがあるとしたら、友達aに、
「あなたはそのままで十分素敵なんだから、私の真似をしなくていいのに」と言ってあげることかなと思いました。
水島広子『女子の人間関係』という本の中に「張り合ってくる女」という項目があります。
これは、今回の場合と本質的に似ているように思いますし、何より本自体が面白かったので、よろしければ読んでみてくださいな。
あなたがどのような性格か分かりませんが、一度聞いてみてはいかがですか?
私も似たようなことをされています。
初対面のとき、話が合って今も一応一緒にいる人が、適切な言葉かは分かりませんがいわゆる八方美人なんです。
私よりもコミュ力が高く、私が時間をかけて話せるようになった子をしれっと取っていきます。
私が思いついた考えを、まるで自分が1番最初に思いつきましたみたいな態度も取られ、その子が褒められたこともあります。
でも私はその子を友達と思っていなく、何をされても「この子はこういう子だ。いつか別れるしいっか。」と思っています。
あなたがもしそのaさんを友達として付き合っていきたいと思っているのなら、その子のことを知るために質問してみてはどうでしょう?
質問が難しかったら会話の所々に相手が引っかかるような言葉を使ってみてはどうでしょうか?皮肉とやらです。
例えばですが、
「私と似ている絵だね!」
みたいな感じです。
あとは周りの人にさりげなくアピールすることですかね。
「私は今この子と仲が良くてあなたが入る場所はありません」
みたいなオーラを出す感じ?
でも友達と思ってなくて、離れたいのなら距離を置くのが1番早いです。
距離を置くのはちょっとずつです。
急に離れると何を思われるか分かりません。
でも最初に言った通り、私はあなたの性格や立場が分かりません。
だから私がここで言ったことは、あくまでひとつの参考と思ってください。
受け入れすぎると、逆にあなたが苦しむことになる可能性もあります。
長い文章ですみません。
あなたが少しでも楽しい学校生活を送れますよう祈っています。
ななしさん
嫌な友達ですね。
私もそういう事されたことがありますが、
イライラしますよね。
友達からしたら、からかっているだけ、ふさけているだけ、ということでしょうが、
あなたが嫌がっているので、それはすでに嫌がらせです。
その嫌な友達は、あなたが嫌がるのを見て、楽しんでいるのです。元々そういうタイプの人なんだと思います。
ちゃんと怒っても聞いてくれないなら、
その友達には何を言っても聞いてくれないでしょう。
一度、「そういうのやめて。楽しくないし真似ばっかりされてイライラするから!」ってガチで怒りながら言う勇気があれば、言ったほうがいいのですが…。
なかなか難しいですよね。
できるのであれば、
その友達とは、できるだけ無視して一緒にいないようにすることが一番だと思います。あなたの席とかに近寄ってきたら、あえて席をたって他の子の席とかトイレとかに行きましょう。
一見その子を無視してあなたが悪いように見えてしまうので、先に周りの友達にはこっそりと、「あの子のああいう真似とか、私ほんとに嫌なんだよね。バカにされてるみたいだし。言ってもやめてくれないから、ちょっと今一緒にいたくないんだ」と言っておきましょう。
あなたが本当に嫌がっていることを、周りの人に伝えておけば、もしかしたらその嫌な友達がまた真似とか始めた時に、「やめなよ」って言ってくれるかもしれません。ただ、そういう事を言える子ばかりではないと思うので、周りのお友達が止めてくれるのにはあまり期待せず、とりあえずあなたが嫌がっていることを、何人かに知っていてもらいましょう。そうすれば、その嫌な友達が真似を始めたときに、一緒になってあなたをからかう事は無いと思いますし、うわーこの子またいやがらせしてるーって思ってくれると思います。
とにかく、あなたが嫌がっていることを周りのお友達に伝えましょう。嫌な友達も、まわりの反応や空気がちょっと冷ややかになったら、やめざるを得なくなると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項