恋人に【死にたい】と言ったら、
【簡単に言うな】と言われました。
私は若干鬱状態になっていたので、
ただ話を聞いて寄り添ってほしかった。
私は頑張ってるつもりなのに、
【頑張りなよ】なんて言われて、
そのまま話すのを辞めてしまいました。
連絡をしても、返事もまともにくれません。
ウザいと思ってしまったんですかね。
私はもう、どうしたら良いのかわかりません。
恋人が病んでいたら、
やっぱりウザいと思ってしまうんですかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
恋人が病んでいるとどう感じるかは個人差が大きいかと思います。
病んでる人が苦手な人、病んでる人が好きな人、います。
私は恋人が病んでると可愛いなって思います。
私が病んでるために嫌われたこともあります。病んでる話を喜んで聞いてくれる人もいます。
私は明るい性格の人が嫌いです。ポジティブな人ほど鬱陶しいものはない。やはり好みかと。
病んでる話も優しく受け止めてくれる人に乗りかえるのも手ですね。
ななしさん
難しいんだけど。。。
恋人が心を病んでいる場合、できるだけ助けになりたいと思う人は多いし、寄り添ってくれる人も多い。
でも、病んでいないからといって、
自分のことでいっぱいいっぱいの時には、
相手の気持ちを受け止める余裕がない場合がある。
本当は恋人だから自分の話も聞いてもらいたいけど、
「死にたい」っていう相手には
愚痴を聞かせたりもできないと思ってしまう。
寄り添ってあげたい気持ちはあるけど、
自分にも、寄り添ってもらいたい気持ちもあって、
だけど心が病んでいる人のほうが優先?されてしまうから
我慢が増えてしまう。
うざいとかじゃなく、そんな風に葛藤してる人は
多いんじゃないかなって気がしてます。
逆に、心が病んでいる人に、
病んでいないけど心が疲れている人は、
どう対応したらいいのか教えて欲しいです。
未知のことを考えて、正面から向き合うことはなかなか難しいものです。
自身がわからないことは、一般的な言葉で返しがちだと思います。
あと、彼氏さんも鬱状態を克服した経験がなければ「どうしてあげればいいのかわからない」と無力感が強いのかもしれません。
鬱状態を克服された方を探されてみたり、経験を書いた本を読んでみるなどいかがでしょうか?
ななしさん
何でそう思ったのかをたくさん話すと良いと思います!
あなたの心の中ではたくさん考えて考えて出た言葉が死にたいだったとしても、恋人にとってはいきなりそんなことを言われても重っ!
って感じになるのかなと思いました。
頑張りなよと言われて話すのを辞めてしまったのもお気持ちすごくわかりますが、冷静になって何を頑張っているのか教えると理解してくれると思います!
他人って意外と説明しないと気持ちも汲んでくれませんし察することも苦手な人が大多数です。(うちの旦那は全部説明しないと納得してくれませんし…)
まずは些細な嬉しいこと、嫌なことなど軽い気持ちの共有から会話をしていくといいと思います!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項