父親に人殺しと言われた
言っていい言葉と言ったら悪い言葉ってあるのに流石に言い過ぎだと思う
母親に相談すると 昔から口が悪いから仕方がない と言われ味方にさえなってもらえなかった
私が遊びに行くと 行き過ぎ と怒るのに、人殺しという言葉には 仕方がない で済まされる
良い悪いの判別はできるのに無視される、それに対して謝る事なんて一切ない
結局味方なんかいなかった
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人殺してないのに人殺しって頭おかしいですね。自立を目指して勉強頑張ってください。応援してます。
ななしさん
自分に正義があると思っている人間は、自分に都合のいいようにルールをたわめます。
そして、その事を周囲の人間が認めるのは当然で、自分の行動は承認されてしかるべきと思っている。
失礼ながらあなたの父親はそういったタイプの人間とお見受けします。(そして母親はそれに追従して、たしなめることはしない、もしくは自己保身のために出来ない)
こういったタイプの人間は決して自らの非を認めませんし、その点を指摘すると逆上します。
あなたの言っていることは正当です。
それなのに、一方的に悪者にされ、味方してくれる人がいないのは、悲しいことですし、怒りも覚えるでしょう。
こういったことが頻繁におきているなら、あなたの落胆はどんどん深まってしまいます。
ですから、あなたの心を守るために、なるべく彼らの言葉は聞き流し、相手にしないようにしてください。
遠いところですが、私はあなたのがわに立っています。
ななしさん
つらいですね。私も母親から人殺しと何度も言われたことがあるので気持ちとてもわかります。あなたは悪くないと思います。言葉を選ばない人が悪い。親だとしても、おそらく他人なんだと思うようにしてます。なかなか心からそう思うのは難しいけれど、少しでも気持ちが軽くなりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項