LINEスタンプ 宛メとは?

薬剤師さんに教えて欲しいです。アレルギーを持ってても薬剤師になれますか?私は薬アレルギーがひどくてナパやアンヒバ、カロナール、風邪薬も解熱剤も鎮痛剤も湿布もダメです

カテゴリ

拾ってくださりありがとうございます。
私は薬学部を目指している高校三年生です。

私は薬アレルギーがひどくてナパやアンヒバ、カロナールがまずダメで風邪薬も解熱剤も鎮痛剤も湿布もダメです。

慢性湿疹で皮膚も弱く、ラテックスアレルギーもあってゴム手袋がつけられないし、絆創膏にも負けてしまいます。

薬剤師を目指していたのですが、よく考えたら蕎麦アレルギーの蕎麦屋さんとか、小麦アレルギーのパン屋さんみたいなことしようとしてるのかなって気づきました。


こういうアレルギーを持ってても薬剤師になれますか?


まず勉強が苦手で学校もご飯が食べられなくなるくらい苦手です。やっぱり薬学部って辛いですか?留年しちゃうでしょうか。
わがままは承知ですが、強い言葉が苦手なので厳しい言い方じゃなく答えてもらえると嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

130613通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
すごく悩んでいたのでとても助かりました。
勉強頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。

名前のない小瓶

36歳現役の薬剤師です。

まず、薬にアレルギーがあっても薬剤師になるうえでは全く問題ありません。薬剤師は仕事で薬を扱いますが、服用はしないのでアレルギーがあっても業務に支障はありません。
注射の調製でゴム手袋を使うこともありますが、ラテックス以外の素材の手袋を使えばよいので、こちらも問題ありませんよ。安心ください。

さて、勉強はそれなりに必要になります。しかし、薬学部に合格するということができれば、一定のレベルの学力があることが証明されていますのであまり心配いらないと思います。まずは薬学部に合格することを目指してみてください。

余談ですが、私は薬剤師なってよかったなと思っています。まわりの友人は就職にかなり困っていましたが私はほとんど苦労せずに就職できました。お給料もそこそこいいです。

ぜひ、頑張って薬剤師の夢を叶えてくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me