もともと気にしやすい性格でした。小学校でいじめにも会いましたが、元気に生きてきました。
普通に働いていて気持ちが落ち込むことがあるくらいです。あまり病んでる、病みやすいとは思っていませんでした。
でも仕事をやめて、疲れて実家に帰ってきたら気持ちがコントロール出来なくなって、どうしたらいいかわかんなくなりました。
今は休職中でずっと家にいて、妹と常に2人きり。
妹もいじめにあっていて、妹は乗り越えられなくて引きこもりになりました。
人間不信的な感じに陥っていて何をしても信じてくれず、文句ばかりです。昔何も知らなかった私の発言のせいですが。
妹といるとたまに苦しいです。でも好きで、喧嘩して無視されると苦しくて死んで欲しくない。
妹が病んで部屋に引きこもると家族みんな触れないようにします。ああもう全部疲れました。
妹のご機嫌取りに親のご機嫌取り。やめたくてもなんでかやめれない。捨てられたくない。
とりあえず頭の中整理できなくて適当に書きました。ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
必ず突破口は存在するだろうけどまだわかってないだけ。心理学系の本を読むことをおすすめする。いじめからの立ち直り方とか、病んだ時の立ち直り方とかいろいろ。
ななしさん
何もかも投げ出したくなったら一人で散歩をしたり何か好きな事をしに出てみてはいかがでしょうか!
家族は切っても切り切れない絆で結ばれている。
彼らはいつでもあなたを待っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項