人付き合いという荒波に揉まれ、2年前までは綺麗だった心にいつの間にか汚れがこびり付いている。周りを観察していれば、どうやら皆同じ状況に陥っているらしい。
人を損益で選んだり、お気に入りの人にだけ特にいい人を演じたり、段々と思考回路が大人になるにつれて、知りたくなかったようなことにも触れていく。
そんな中でも純粋でいられること、流されるわけでは無く、意思、自分をちゃんと守っている人。自分の損得ではなく、相手の今を考えてあげられること。何万回と唱えられていそうな理想だけれど、それが私にとっての綺麗な心。
自分にとってどうありたいか。それはなんとなく分かっていても、そう簡単に変わらない。だって今の関係は演技をして築いたものが大半だから。
真剣に聞いてもいないのに相槌を少し大袈裟に打って相手の顔色を伺ったり、瞬時に「この状況で掛けたら喜ばれそうな言葉」を心にもないのに言ったり。
真剣に相手と向き合えることなんてあるのだろうか。わからない。
誰か教えてくださいませんか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたは、まっすぐなお心で立派だと思います。
人間同士は、日常を穏やかに過ごしたいので、誰もが常識的な大人の役割を演じています。
それは演技ともいえますが、お互いに気分よく過ごせるようにという生活の知恵でもあります。
ただ、日常が崩れた時(誰かが大きな悩み・不運・災害などに遭った時など)には、真剣に向き合うことになるのではないかと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項