LINEスタンプ 宛メとは?

田舎に飽きてきたんだけど。天気が悪くてバス通学をせざるを得ない。田舎って不便なんだけど。田舎にも良さがあるのだろうけれど私には分からないのよね

カテゴリ

天気が悪くて
バス通学をせざるを得ない。

田舎って不便なんだけど。

田舎にも良さがあるのだろうけれど
私には分からないのよね。
大人になったら気づくのかな。

車がないと移動できないのが田舎。
子供のうちは、移動手段が自転車くらいだから
親に頼んで乗せていってもらう。

「3枚の硬貨」「マークのない良い品」「ぶどうの城」
新商品が出たと言われましても。
お店に行くまでが日帰りプチ旅行。

子育てには田舎がいいって?
たまに行くくらいがちょうどいいよ。
高校生の身で1人で電車にも乗れなくなるよ。
お金がかからなくていいかもしれないけれど
入ってくるお金も少ないの。
情報も少ない。誤解と偏見は多い。
大学受験のシステム難しすぎ。

高校1年生の時、担任の先生がお話してくださった。
先生の姉妹は東京に住んでて、その子供は小2で英検4級取ったんだって。教育格差よねー、って。
英検なんて知ったの、中学に入ってからだった私。
その時、ふと思ったことは、
「勉強って実は平等じゃないんだ」
親の考え、周りの環境で有利不利がある。


どうせ田舎に住むなら、田舎の良さを知りたい。
気づいてない、いい部分もあるかな。
そういえば、ごはんはおいしい。

こうやって現実と理想に文句を並べて
18歳の今の理想を10年後、20年後の自分に聞かせたら
どんな反応されるんだろうか。

131797通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も田舎に住んでます。
車がなきゃどこも行けませんよねー。
でもずっと空気が澄んでる所に住んでいるせいか、旅行で行った都会の空気で気持ち悪くなりました。
田舎の利点はそれだけかな、、、笑

ななしさん

東京の真ん中らへんに住んでます。
東京いいですよ。
何をするにも、時間が節約できる。
狭い場所にぎゅっと色々詰まっているから、どこかに行くのに時間がかからない。
コンビニも徒歩5分圏内に3つぐらいある。
地方のサテライトショップが沢山あるから、地方のものまで買えるし。

難点は、物価がなんでも高いこと。特に家賃。
あと、野菜と肉魚も多分高い。
あとは、夜空の星が10個もないところかな。
かろうじてオリオン座が見えるくらい。
それから多分、空気はあんまり綺麗じゃない。
ただ、水は意外と美味しい。

社会人になったら東京出てみたらどうでしょう?
一度は住んでみてもいいかも。
合う合わないはあると思うけど。
私は一生東京がいいわー。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me