今日、母に「彼氏ができたの」とカミングアウトされました。
軽くショック?だったので、ここに書かせてください。
私は今高校2年生です。
私の家は母子家庭で、母はバツ2です。私と姉は2人目の旦那さんの子供です。
私は実のお父さんが大好きでしたが、8年前に事故死してしまい、それからは母が女手1つで育ててくれています。
母もいい歳ですし、いつか再婚するかも‥とは思っていましたが、あまりにも急で驚いてしまいました。
母は私の母親である前に、1人の女性です。母の選択を否定する気はありませんし、彼女には彼女の人生を生きて欲しいと思っています。
そう、頭では分かっているんです。
ただ、なんと言うか‥すごく複雑な気持ちです。
自分でもこのモヤモヤの正体がよく分かりません。
これを母に伝えるわけにはいきませんし‥かと言って、家族の問題なので誰に相談するわけにもいかず‥
それに、なぜか私は、母に彼氏ができたことを素直に喜べません。最低な娘だと分かっています。
さらに言うと、心のどこかで、相手の人に嫌悪感を抱いています。その人と一生顔は合わせたくないです。そのため、高校を卒業したら家を出ようと思っています。
私のこのモヤモヤの正体はなんでしょうか?
また、母の恋を応援できない私はどうしたらいいでしょうか?相手の方とどう接したらいいでしょうか?
支離滅裂でごめんなさい、小瓶を見てくれてありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主さんが思春期という、子供から大人への過渡期にあって、性に対して潔癖になっているところへ、自分のお母さんが母親であると同時に女であるという事実を目の当たりにしたのだから、頭の中で理屈では分かっていても感覚的に嫌悪感を感じてしまうのは仕方のないことだと思います。
相手の男性がどんなにいい人でも、それはそれとして、自分のお母さんと男女の関係になるのは許せない、というのも分かります。
やっぱり心の底には、亡くなったとはいえ実のお父さんがおられるでしょうし。
今の小瓶主さんの気持ちは異常な事でも何でもなく、むしろ小瓶主さんが健全に育っている証拠だと思います。
お母さんの恋愛を応援できない事を申し訳なく思っている小瓶主さんは、とても優しい、思いやりのある人だと思います。
たぶん小瓶主さんがもっと大人…22、3歳ぐらいになれば、精神的に落ち着いて、新しいお父さんとも仲良くできるんじゃないかなぁと思います。
それまではギクシャクするのも仕方ないと思います。
小瓶主さんの気持ちは決して悪い事ではないですし、大切にして良いと思います。
私は両親で育ってきましたが、仮に父や母が離婚・死別して誰かと再婚するとなったら、応援できる自信なんてないです。
大好きなんですもんね、亡くなったお父さんが。
きっと、お母さんも大好きですよね。
だからこそ、お母さんの気持ちも尊重したいし、応援したいけれど、本当のお父さんは一人だけだし、他人をお父さんと呼ぶのは実の父を裏切ったように思うから、相手の人にも嫌悪感を抱いてしまうのかと思います。
(気持ちを分かったように発言して申し訳ありません。)
私は、先ほども言ったように、小瓶主さんの気持ちはふさぎ込まないで、大切にして良いと思います。
その気持ちは、お母さんとお父さんを愛している証拠ですから...。
もし、将来自分に嘘をつかず、応援できるようになれば、応援すれば良いと思います。
偽る必要なんてないですよ。
相手の方には、辛かったら無理に仲良くする必要なんてないです。
もしかしたら、生活していくうちに、その人のことを小瓶主さんが知っていけば、良い人だと思い、良好な関係を築けるかもしれません。
そうでなくても、小瓶主さんは何も悪くないですから、自分を責めないでくださいね。
長文ごめんなさい、私が結局言いたかったことは無理をせず、自分に正直に生きてください、という事です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項