最近微熱が続いてるんです。
コロナかもしれないと思うと、夜も眠れません。
昼間は少し高めの平熱なんです。
夕方から、微熱が続きます。
昨日は37.2℃でした。
今日は37.6℃でした。
なんで。
受験生なのに、なんで熱あるんでしょうか。
指先冷たいし頭痛いし、横にならないと具合が悪くなってしまう。
勉強しなきゃ、いけないのに。
毎日毎日毎日毎日、ずっと微熱。
どうしたらいいんでしょうか。
たすけてください。
私はどうすればいいんですか。
どうすればしっかり熱が引いて、ちゃんと勉強ができますか。
私は、どうしたらいいんでしょうか。
なにをしたら熱が引きますか。
勉強しなきゃいけないんです。
早く平熱に戻さないといけないんです。
どうしたら治ると思いますか…?
熱が早く治る方法やアドバイス、あたたかい言葉などが欲しいです。
よければお返事ください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
緊張とストレスです。
私も疲れが溜まると全ての音が不快になります。
気分転換に音楽を聞こうとしてもイライラして聞けません。
「〜しないと」が余計心を疲れさせます。
微熱は体からのSOSです。
人によってストレスの許容量が違うので、似たような環境の人と自分を比較して自分は全然頑張れていないと思うことはしないでください。
どうしても自分でコントロールできないならメンタルクリニックなどの受診をおすすめします。
受験は大変です。でもあなたは熱を下げてでも勉強しないとと考えるくらい受験にきちんと向き合っていると思います。きっと受かりたい理由もはっきりとあるのでしょう。
他人事だからと思われるでしょうが、「急いては事を仕損じる」です。焦っていては自分の今の能力さえ出し切れません。
微熱を甘くみてはいけません。自分が疲れていることも自覚して休むとこも大事です。
決して自分を甘やかすことではありません。
ななしさん
発熱外来に行って下さい。
受験どころではなくなってしまう前に。
まだ自分で体が動かせている、今のうちに。
コロナではなくても、他の病気が隠れているかもしれません。
受験は、受けたら終わりではないですよね。
受けて、受かって、無事に結果を受け取るまでが受験です。
ゴールまでしっかり走り切りたいと本気でお思いなら、是非、専門家=医師の助けを借りて下さい。
薬などに頼るにしても、診察を受けた上で処方される薬と、素人がなんとなく薬局で選ぶ薬と、どちらがより効果を期待できるでしょう。
発熱は体からの危険信号です。
突然倒れて再起不能となる前に、体が教えてくれているんです。
せっかく受け取れた信号を、無視しないであげてほしいです。
あまり温かい言葉ではないと思います。ごめんなさい。
無理するな、と言いたいのでもありません。
無理する必要のある時期なんですよね、今は。
ここまでの無理を無駄にしてしまわないために、使えるものは適切に使っていきましょう、という提案です。
心身ともに全精力を注いでおられるであろう小瓶主さんが、この過酷な時期を乗り切って、笑顔で結果を受け取れるように、心から願っています。
微熱が続く場合は一度病院に行きましょう
微熱が症状にある病気はコロナだけに限らず、他の感染症やガンなどもあります。
もちろんストレスによるものという可能性もありますが
微熱が長期続く場合は一度病院に行ってお医者さんに見てもらう事をおすすめします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項