旦那と喧嘩をして、その時に「一緒に居る意味ない」「私たちなんで結婚したんだろうね」って言ってしまいました。
現にそう思って言った事。
旦那には一言多すぎと言われ、修復不可能な感じになってしまいました。
泣きたくないのにすぐに泣いてしまうという性格?癖?を昔から治したいと思っていて、結局治し方が分からずそのまま30歳過ぎ。
こういうのがもうしんどいとも言われ、これに関しては付き合って数年で治し方が分からないと伝えてあります。
ずっと前から伝えてあるのに理解されてなかったと思うと本当に辛くてしんどい。
中学3年のいじめられてた頃から25.6歳まで人には余計なことは言わずにいて、旦那と付き合い始めてから気の緩みでボロボロ余計な事まで喋っています。
私は関東で旦那は関西というのもあってか、言っても大丈夫と勝手に思っていたのでしょうか。
旦那に私が治さなきゃならない所を書いてと伝えると、書けばいいんでしょ、どうせ治せないでしょという感じで返答されました。
なんかもう勝手にしてと突き放されました。
付き合いたての頃、いじめられてた過去を話したら受け入れてもらえて心が軽くなったのに、私の余計な一言と治し方の分からない泣くことで突き放されるんだと心がすごく痛い。
旦那の方が辛いのかな…?
別れた方がいいのかな?
自分で決めたら、ろくな事がない事は過去の経験から分かっているから離婚届は取りに行かない。
なんか旦那はもう話さないと言って話してこないしご飯も作らなくていい、お金の管理はこれから俺がする、なんか私って夫婦じゃなくてただの居候だよね…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
憶測だけど、主はそのいじめの後遺症を引きずってるんだよ。いじめられてた頃の心の傷が癒えてない。悲しい、苦しい、辛い、腹立つ。そうした普段無意識に抑圧してる感情が、気の緩む相手といると、安心感から不意に飛び出す。傷付いた自分をわかって欲しい。受け入れて欲しい。慰めて欲しい。みたいな感じで。
旦那さんは主のそうした感情を知らないから、結果、悪くもない旦那さんとの関係がこじれる。
一回過去の体験を含めて自分のそうした思いがけない感情について旦那さんに話したらどうだろう。縁あって夫婦してるんだから、よっぽどの人でなければ主の心についても受け止めてくれるんじゃないかな。
ななしさん
大切な人と喧嘩になると辛いですね。
平穏でない時に何かを決めることはあまりおすすめできないので、少し冷静になって考えてみませんか?
まず、
理解することと全てを許容することは別ですよ。
ご主人はあなたの『治し方のわからない泣くこと』を理解されているのだと思いますよ。
どうせ治せないでしょ、という言葉のかけ方はきついかもしれませんが、喧嘩中なら売り言葉に買い言葉もあるでしょう。けれど、あなたを理解しているから無理に治せ、とは言わないのだと思います。
そして、そのうえでご結婚されたのでしょう。
きっとその事以上に人生を共にしたいと思う魅力があなたにあったのでしょうね。
あなたもご主人には結婚したいと思う魅力を感じたのですよね、それは何でしたか?
さて、あなたはご主人に何と言われたかったのですか?どう対応して欲しかったのでしょうか。
ゆっくりゆっくりと考えてみましょう。
冷静に考えて、それは現実的に求めて叶えられるものですか?
もし、yesならご主人に素直にシンプルにこうして欲しいと伝えましょう。
ちょっと違うかも、、、と思うなら、どうして欲しいのか、その思いを満たす方法を考える。
というのが次の手段だと思います。
ななしさん
別れた方がいい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項