私は中2女子で、周りから「しっかりしている。」とよく言われます。
ですが、本当は周りが言うほどしっかり者ではなく、信頼・期待がプレッシャーになったりします。
例えば、学校では班長に選ばれたりしますし、委員長も頼まれてやっています。
ですが、本当は人をまとめたりするのは得意ではないのです。
意見を出してくれない人などの扱いは面倒ですし、ただ話し合いがしたくて
みんなをまとめるようなことを言っても「上から目線でウザい」と陰口を言われます。
私は、そんな身の回りの人が大嫌いです。ものを頼むクセに何もしてくれないし、悪口を言う始末。
最近夜は一人で泣いてばかりいますし、悩みを相談できるような人もいません。
どうしたら私はみんなの期待に応えることができるのでしょうか。
例え期待に応えられなくても、幼かった頃のようにみんなと楽しく笑い合いたいです。
昔のようにみんなを心から好きになりたいです。
どう考えればいいでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すっごく良くわかります!
しっかりなんてしてないよ。
スマホばっかいじってます。
塾の中では全然勉強できてません。
性格悪いです。
夏休みの宿題答え見てやったことあります。
頼まれて良いよ、ってニコニコしてても心の中では、何で私がやんなきゃいけないの?自分でやれ弱味噌が
みんなとニコニコしておっきい声ではしゃぐ
そんな人になりたかったです。
みんなよりちょっとだけ先に勉強してただけ。
キャラ変できたらどんなに楽だろう。
でも今はできません。
だって、もうキャラつくっちゃったから。
だから、私は同中が少ない高校目指して、
高校デビューでもなんでもしようと思ってます(苦笑)
結局私の話だけでした。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項