LINEスタンプ 宛メとは?

幼い頃に母に言われた言葉が今もなお忘れられないのです。たった一言でした。私がまた馬鹿をして迷惑をかけて叱られたときのことでした

カテゴリ

幼い頃に母に言われた言葉が今もなお忘れられないのです。
たった一言でした。
私がまた馬鹿をして迷惑をかけて叱られたときのことでした。
私の家はお父さんとお母さん、お姉ちゃんと私の四人家族です。
家庭内暴力もない平和な家庭でした。
容量のいい姉と違い、幼い頃から容量の悪い私はよく叱られていました。
一度言えばそれでいい姉と違って何回も間違える私ですから、腹が立つのも仕方無いと思います。
さらに当時は姉も私も低学年でしたから育児のストレスもあったでしょう。
きっと深い意味もなく、咄嗟に出てきた言葉なのでしょう。
『あんたなんかしんだほうがまし』
たった一言です。
ですがその一言が今も尚忘れられないのです。その時見た夕焼けが、その時聞いた鳥の声が、今も目蓋に焼き付いて、今も鼓膜に張り付いて、気が抜いたときに見えて、聞こえるのです。
親と話しているときも、授業を受けているときも、友達と笑っているときも、いつだって鮮明に思い出して離れてくれないのです。
一体どうしたらいいのでしょうか。
支離滅裂ですみません。

132334通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あー、ま、わたしも
あんたなんか産まなきゃよかった
は、言われた。10歳くらいかな。

今、80近い母に、言ったよね?って確認したら、全く覚えてないそうです。言ったほうは忘れちゃうらしい。ま、覚えていても本人の都合が悪いからね。

だから、貴方だけそこに囚われていたら、損。親のキャパは案外小さい。親という責任や勝手な失望から逃げるための捨て台詞だとあきらめましょう。

翠薫

多分それは忘れても怖いときがあるとフラッシュバックしてきます
だからそれよりも幸せな思い出を作るんです

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me