私の父は仕事の関係で、家に帰ってくるのは週に2日くらいです。
帰ってくる日、いつも母が父に対して、聞こえないようにではありますが、「タヒね」と言っています。
父には聞こえていませんが、私には聞こえます。
母は話していても楽しいので、毒親という訳でもないです。
父に対してもいつも言っている訳ではありません。
これ以上聞きたくないです。
支離滅裂な文章ですが、アドバイス欲しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お気持ちすごくわかります。
私の家は逆で、母は父には言わないけど、私には聞こえないと思って私に対して「死ね」とか「死んでほしい」って台所で言います。
私はそれがものすごく嫌で。
一方で仕方ないかな、と思っている。
父は在宅ワークで、母の息抜きができないし、
仕方ないことだから。
だからそのときは私は我慢してます。
先生とか他の人に言ったら「すごい環境で育ってるね」とか
「強くなるね」と言われるけど、それでも人ごとと思われてるんやろうなと思うと、しんどいです。
でも私は耐えなきゃと思っています。
育ててもらっているし、嫌だと言ったり直してと言っても
私の幼い頃から直してくれなかったから。
直せないのか口癖なのかでめちゃくちゃ今もしんどいです。
どうしたらいいのか常に悩んでます。
でも私が生まれたことによって苦労したのは親だし、
仕方がないのかなと思っている自分がいて。
私の方こそ支離滅裂でごめんなさい。
私は自分に言われる方が辛いから、だからまだYOUの方が良いと思っちゃったんだけど、そんなこと考える余裕ないよね。
アドバイスとしては、例えば、「友達がクラスメイト(職場だったら職場)に暴言吐いてるんだけどすごく嫌な気持ちになった」と言って、お母さんがどんな反応をするのか
みてみると良いと思います。
それで何か変わってくれたらいいと思いますが、
変わらなかったらまたここに書き込んでください。
私も考えます。
お母様もしんどい思いがあるのかもしれないです。
何がしんどいのかわからないかもしれないですが、
そのことに関して分かり合える日が来ると良いです。
ではまた!お元気でいてください◎
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項