人と関わって自分の心が動くのも、自分の何かが人の心を動かしてしまうのも嫌です。
私は人を不快にさせてしまいます。
ポジティブなことを考えても、落ち込んで弱音を吐いても、とにかく誰かを不快にさせてしまいます。
私の思考回路が、誰かを不快にさせる方向にナチュラルに動いているのだと思いますが、私には認識できないのです。
たくさんの人と関われないけれど、近しい人に対して精一杯の真心をもっていたいと思って生きています。
でも良かれと思うことは相手を苦しめます。
相手の心の内を察知できないからだと思います。
私は相手に「理想的な返事をしたい」と思わせてしまうようです。
なのに私は言葉の向こうにある本音に気づかずに真に受けてしまいます。
私は優しくて温かい真心に溢れた人に囲まれていると思います。
でも、そういう自分を見せたいと思わせて、相手に良い格好をさせてしまうみたいです。
それが相手を苦しめます。
何も企んでいないのに、相手を誘導してしまうみたいで、洗脳しているみたいになってしまいます。
だから相手は良い子の言葉と現実の間で苦しんでしまいます。
周りの人が苦しんでいるその相手を非難します。
苦しくて、私に辛く当たってしまうその相手を悪者にして、私を擁護します。
辛く当たるに至ったその人の心情を受け止めて、やっと本音を聞けて自分を省みて自分はどうしたら良いかを考えようとすると、どんどん相手が悪者扱いされてしまいます。
対面した誰かを苦しめる、周りの第三者が私を擁護する、また別の誰かと対面すると…
こうなると、私が悪因なのは確実だと思います。
悪意がなければ、純粋なら、と人を苦しめて良いわけがありません。
悪意がない分、認識できないのだから余計に悪いと思います。
私がいなくなれば良いと思います。
こんどは、私に優しくしてくれた年下の子を、苦しめてしまいました。
つらくて、ひとりぼっちで、苦しかった時に優しく抱きしめてくれた彼女にも。
元気でいてほしくて、幸せでいてほしくて、おしゃべりをしていたつもりが、良い格好をさせてしまって、でもその通りにできない!と苦しめてしまいました。
もう、人を不快にさせたくないです。
みんなに幸せでいてほしいです。
優しい人たちがみんなずっと笑顔でいてほしいです。
私さえいなければ叶うのに、つらいです
大切な人のために、私が何かすると相手を傷つけてしまうので、生きていたくないです。
親切な人や、温かい人、しっかりした人、ほんの一期一会の出会いであっても、私は出会うひとに好感を抱くと、その人が嬉しくなることを望んでしまいます。
身近な人であればそれに増して嬉しい、幸せ、と感じてほしくなってしまいます。
この感情が無ければきっと人を傷つける結果を出さなくてなるんじゃないかと思います。
感情を持たないようにするには、やっぱり私がなくなれば良いと思います。
今、ただただ苦しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分と関係する人には幸せでいて欲しいという気持ち、めちゃくちゃ尊いし素敵です
でもできないんだよね、私もです
世の中には、ピアノにめちゃくちゃ詳しくて大好きなのに、ピアノ弾くのめちゃくちゃ下手な人いっぱいいます
思いは一流なのに、プレイヤーとしてはダメダメ
もうこれはね、別のことで頑張って、回り回って大切な人のためになるしかない
何もコミュニケーションで人を幸せにしなくても
お得情報教えたりとか
何かの技術や資格とったりとか
趣味を極めて博士になるとか
「頼りになるやつ」ってポジション
もしくは、
植物や機械を相手に仕事一生懸命頑張って
「あの人、人には不器用だけど、熱心で良い人よね」
ってポジションとることで、あなたは周りを幸せにできます
ななしさん
あなたが思う程 相手はあなたの事を 考えてはいないと思います
それが 普通です
友達や知り合いは 自分 を生きているのですから 家に帰ってまで 他人の事をずっと考えている訳ではないのです
誰にでも 好い人でいよう とするのは 無理なのです
ななしさん
良い格好しないでストレートに思ったことを書くとすれば、まず思ったことは
『うーん…じゃあやめちゃえば?』でした。
(これだけだとすごく酷い言葉に聞こえちゃうかもですね。ごめんなさい。でもこの言葉に込めてるのは決して冷酷な感情などではなく、『温かい気持ち』なんです。それだけは信じてください)
例えば私が貴方の友達で、貴方にこの小瓶の内容を相談されたら…この言葉から会話を繰り広げていきたいと想像しました。
「理想的な返事をしたい」と、そりゃ思います。〝良い子〟でいたい。って思います。
それは相手が いぬ さんでなくてもそうです。
誰かを不快にさせたくないし、苦しめたくない。喜んでほしい。嬉しい、温かい気持ちでいてほしい。幸せであれ。って願います。
でも、私はそれだと疲れちゃいます。
相手が同じように思って精一杯頑張ってくれることも疲れてしまいます。
だから、「一旦、やめない?」って。
ちょっと落ち着いてティータイムでも挟みたいですね。なんにも考えない無言の時間を楽しむような、そんな付き合い方ができたら私は幸せだなぁ…と思います。
なんて、かなり自分目線で話を展開したお返事になって申し訳ありません。
いぬ さんの苦しみが和らぎますように。
いぬ さんの周りの方々の苦しみも和らぎますように。
祈っております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項