誰かの支えになりたくて、誰かの力になりたくて、毎日何十瓶もまだ返事が来ていない小瓶を見る。
返事を書くんだけど、話がうまくまとまらなかったり、良い言葉が見つからなかったりで結局1回も投稿せずに途中で消してる。
誰かの気が楽になるような言葉ひとつかけられないで、カウンセラー目指せるのかな。。
誰かを助けたい、救いたいって言う気持ちだけは人一倍強くて、でもそんなことを実際は何もできてなくて、それじゃあ、ただの偽善者だ。
結局そんな気持ちも自己満なんだろうな。。
こんな自分が大嫌い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
僕はあなたの小瓶でけっこー救われました、自分と同じ人がいるんだなって、がんばって、ぼくはあなたいがいとすきかもあなたがほんきでなやんでることが、すこしつらいです。
自信もって、、、
小瓶主様、初めは私もそうでしたよ、でも誰かを助けたい・救いたいと言う気持ちが最初の一歩なのです、それで充分なんですよ、決して小瓶主様は偽善者ではありません、勇気を出していつかは投稿してみて下さいね、応援していますよ。
人は無力感を感じると、怒りが沸くと言われています。
最後の「こんな自分が大嫌い」はその無力感が自身に向いたのだと感じました。
人に伝えるのはどんな場面でも難しいです。
恐らく私のこの文章も、あなたにはなんの影響も与えないでしょう。
ですが、私は数十年先を目指して書いています。
人は言葉では、すぐに助けられない。
すぐに助けたいのであれば、目の前の人の荷物を持つ方がいい。
こんな話があります。
今では有名なアップルの創業者、スティーブ・ジョブズですら伝える難しさに悩みました。
そこで助けを求めた男性がいます。
その男性はジョブズから
「魅力的な商品だと、どうすれば伝えられる?」
と尋ねられ
机にあったコピー用紙を5つほど丸めて、
ジョブズに向かっていきなり投げつけました。
ジョブズが取れた紙は1つ。
ジョブズが
「何をするんだ!?」
と怒って聞くと
「そういうことさ。」
と男は言いました。
人が受け取れる言葉はごく僅か。
その伝え方を知っている人もごく僅か。
将棋のように何手も先を読んで、
最善の一手を指す。
時間をかけて経験し、その一手になると私は信じています。
ななしさん
上手く書こうと思わずに あなたの言葉で書けばいいと思います
それが 相手に 多少 批判的な言葉であっても 1つの意見として とても参考になると思うのです。気付きのきっかけになる事にも。
皆が皆 同じ意見や なぐさめ等を言っても 相手にとってプラスになると思えません
私は 時々 自分の言葉で返事書いてます
運営側は気に入らないようで 返事が届いてない物が多いです
「私は こう思う」 の意見は 大切だと思います
ななしさん
お返事ってなかなか難しいですよね。
でも、支えになりたい、力になりたい、助けたい。素晴らしいです。そんな気持ちをまず持てることが、人助けにつながる一歩だなと感じます。だから、偽善者ではないですよ。
お返事は、内容を読んで小瓶主さんが素直に感じた気持ちを書けば良いと思います。
今はまだ、うまくまとまらなくても、良い言葉がなかなか見つからなくても、小瓶主さんなりにまとめた返事は、相手に思いが伝わります。返事を書きながら色々思い付くし、他の投稿者さんのお返事の仕方も参考になるので、そこから学んだり。
辛い気持ちの人に寄り添うカウンセラーさん、素敵な仕事です。助けたい、救いたいという気持ちが人一倍強いのですよね。そんな小瓶主さんなら、大丈夫きっとできますよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項