私は雑談でさえ会話が噛み合わなくて悩んでおります。
友達
「この前、新しいフライパンを買いにショッピングモールで買い物してたら、有名な芸能人を見たの!」
(芸能人を見た事をメインで話したい)
小瓶主
「え!そうなの!友達って料理するんだ!偉いね!それでフライパンはどんなのを買ったの?どんな料理を作るの?」
(芸能人の話題を聞いているのに無視して料理の話をメインにしてしまっている)
友達
「いやいや、私が今話したいのは芸能人の話であって、料理の話は今はどうでもいいんだけど…。」
小瓶主
「え?じゃあ、料理の話は省いて『芸能人を見たの!』だけど言ってほしい。」
友達
「いちいち言い方こっちが考えないといけないの?」
小瓶主
「え?だって雑談ってお互いが好きな話をしていいんじゃない?話の中に料理ってワードが出たから私は料理の話をしたくて広げたんだよ。」
友達
「それは良いんだけど、広げるタイミングは今じゃないでしょ。例えば
『へぇー!芸能人を見たんだ!あなた好きって言ってたよね。良かったじゃん!生で見てどうだった?』って、相手が話したい事を引き出して一通り聞いた後に、
『そういえば、さっきフライパン買いにって言ってたけど、あなたは料理するの?へぇー!どんな料理するの?』って言い方をすれば良いよ。」
小瓶主
「えー。会話ってもっと自由で良いんじゃない?したい話を一方的にされるのはちょっと…。」
友達
「話をお互いする場合もあるけど、片方が喋って片方が聞いてあげるって事もあるでしょ。
ただの雑談なのに疲れちゃうよ…。」
小瓶主
「うーん。やってみるよ。」
そんなこんなで友達に指摘してもらったように気をつけていますが、10年近く改善されません…。
友達との相性がよくないのか、私のコミュニケーションがよくないのか…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項