LINEスタンプ 宛メとは?

このご時世にあたり、うつ等の心の不調を抱えたり経験してる人への見方や偏見って、世間ではどのように捉えられてるのだろう…?

カテゴリ

このご時世にあたり、うつ等の心の不調を抱えたり経験してる人への見方や偏見って、世間ではどのように存在、あるいは捉えられてるのだろう…?


自分の経歴を説明する度に、毎回この事について思い悩んだりしている。

本当に必要な時や親しい間柄にしか「自分はうつを経験している」や「今、心の不調を感じててしんどいんだよね」なんて言えません。私は。
なのでそうでない限りは、怪我してた時期があって…と言う感じにボヤッとさせて本当の事は隠してる。なぜなら、そう言う点については社会的にマイナス点、マイナス要素の部類である考えが大部分に位置付けられていて、実際に良い顔をする人が多くないからだ。

「そうだったんだね、その様な経験がある事はきっと君の力になると思う、よく頑張って乗り越えたね!」って、そんなふうに社会全体でプラスに捉えれもらえる日々が早く来ないかなって、切望している。


私は社会的弱者になったまんまなんて嫌だから、これからもがき足掻いて力付けて、そう見えない振舞いが出来る人になれるよう、目指していく。

けど、早く、本当の意味での社会的弱者に優しい世の中になって欲しい。苦しみを分かち合える、優しさで溢れる世の中になって欲しい。

名前のない小瓶
133189通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
キングテレサ

私も同感ですよ、心の苦しみを分かち合える、優しさで溢れる世の中になって欲しいと思っていますよ、そのような世の中になれば、大勢の方の心が救われますよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me