病み期に突入した今、思うことがあるんですよ。
病み期ってどうやったら抜け出せるんだろうって。
時間さえ経てば終わることくらいわかるけど、その終わりを待つ時間が辛い。
短期的な病み期だったら大丈夫なんだけど、2週間以上続くときってただひたすらに辛いだけじゃん?
何しても面白くないし、ひたすらに眠いし、学校も家もだるいし、全部がうざく感じる。
病んでる時にやってることとかある人は教えてほしいです。
病まないようにする対策とか、病んでる時の気持ちのコントロールとか、いい方法知らないですか?
お返事待ってます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も病みやすいのでお気持ちすっごくわかります。泣きそうになったりはたまた無になったり、しんどいですよね…。
泣けるなら泣いちゃった方が楽ですから、我慢しないでくださいね。
私がよくやるのは、とりあえず換気して外の空気を吸うこと。部屋の空気がこもると心も沈むので。特に冬場は頭が冷えていいですよ。気が向いたら外に散歩に行ったりもします。ぶらぶらしたり、自転車で川沿いを走ってみたり。私は病むと引きこもり、さらに病むというループに入っちゃうタイプなので、無理矢理外に出て断ち切ろうとしてます。
そんな元気もない時はひたすら音楽を流すかYouTubeですかね〜。あとは自分の今の気持ちをノートに書いていくのも多少スッキリします。喋っている時の口調で書くことで、誰かに愚痴を垂れ流す代わりにノートに聞いてもらう感じになります。私はそのノートに書くときまじで口悪いです笑
と、こんな感じで私はやってます〜。もしよかったらやってみてください。小瓶主さんが少しでも早く病み期から抜け出せますように。
まず、病み期の規則性を見つけて
そろそろかもってなったら
とりあえず楽しく運動しよ
ウォーキングを好きな曲聞きながらやるとか
一緒にいて楽しい人と一緒に運動するとか
あとはとにかく寝る
睡眠不足はメンタルの敵!
気分が上がることをすればたいてい乗り越えられたよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項