人って本当に他人に興味ないよな
と、理解してはいる。
いつでも何処でもアンテナを張っているわけじゃない。
でも、そこまで無関心だったんだ…と思ってしまう時がある。残念な意味で。
家族関係とか或いは友達とか、そこは気にしないんだ、と思ってしまう場面がある。
前に兄に心配された時、「あんまり興味ないと思った」と言ってしまった。
こう言うと「なんでそんな事言うの」みたいな反応されたけれど、いや事実だろと思ってしまった。
積み重なってきたものを振り返って見てから、一応私も発言してるんだよ。
心配してるってしてる割には、私の状態を全然把握してないな?とか多々思ってしまう。
もう何年も付き合いがあるのに。
相手の興味スイッチ入るタイミングが本当に謎。
話は変わるけど、ついったに絵をあげても、長年の友達とやらは自分の好きな2次創作またはテーマを描いた時しかイイネしない。
あー私の絵が好きでイイネしてくれてたんじゃないんだ。
友達が描いたのだからイイネしよ。ってしてくれてたわけじゃなかったんだ、って気づいてしまった。
なんか色々書いてるけど、多分私のコレはただの面倒臭い承認欲求だと思う。
分かってます。
家族だろうが友達だろうが、それぞれ生活があるし、感性だって違う。優先順位も違う。気づかれない時があって当たり前。
でもそんなのが何十回も何年も何十年も続くと漏れ出てしまうモノもあるようで、気にしないように出来てたのに出来なくなる時が増えた。
心配されても、え?今更??ずっとわりと散々ボロボロでしたが??ずっと側に居ただろ???とか思ってしまう。
何で今そこで心配するんだ??今まで気にして無かったじゃん???バレないと思ったのに。
私の絵が好き?いや君が好きなジャンルのを描いたからだろ。
総合して→私にそんな興味ないでしょ
みたいな
溜まった悲しみとか鬱憤とか口に出したって、それこそ今更だな。
全部うつのせいにすれば楽になるんだろうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
その通りです。
人は自分が一番可愛いから。他人なんてどうでもいい。
自分の悩みは聞いてほしいのに他人の悩みにはまるで興味がない。
それが人間。
でも大丈夫です。貴方が相談した相手もまた、貴方に接した態度と同じ態度で接されています。
私だってそうだし、周りの人だってそう。芸能人だってそう。
励ましになってはいないですね、すみませんでした。
絵を描いていらっしゃるのですね。素晴らしいことだと思います。
いいねには然程大きな理由はないと考えたほうがよろしいかと思います。
既読感覚でいいねしている方だって少なくないですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項