LINEスタンプ 宛メとは?

日本は中国に乗っ取られるかもしれない。徐々に中国色に染まっていく日本。それに気付かずにのほほんと暮らしている日本人。これは日本の危機ではないの?

カテゴリ

コロナで日本が中国に乗っ取られるらしいですよ。

今回、オミクロン株の感染源が公開されています。今までどこでコロナが始まったのかなんて報道されてきませんでした。なぜでしょうか?
感染源というのは在日アメリカ軍基地です。どういうことかわかりますか?

日本はアメリカ軍を追い出したいのです。日本人のそれぞれ個人がどう思っているかなんて関係ありません。政府が情報を公開し、報道陣がそれを流す。それを見て日本人はアメリカが日本にいるのは良くない、と考える。他の国から見たら、「日本はアメリカを追い出そうとしている」と捉えられて当たり前のようにも思えます。

なぜアメリカ軍を追い出したら中国に乗っ取られるの?と思う方もいるかも知れません。
一言で言うと、日本はアメリカに守ってもらっているからと私は考えます。

日本の排他的経済水域は広く、その中にはレアアースなどの、貴重な資源が埋まっている可能性があります。
そして日本の周りは物騒な国ばかり。ミサイルが日本上空を飛ぶこともあります。

その中でも中国は危険です。
今はあまり騒がれていませんが、尖閣諸島のこと、覚えていますか?
尖閣諸島は日本が所有する島ですが、中国の漁船が経済水域に侵入したり、島に不当に上陸しています。
中国は日本の排他的経済水域にある、資源を欲しています。

中国は、香港や台湾などにも力に物を言わせて乗っ取ろうとしています。
憲法9条によって戦力を持たない日本が手出しされないのは何故でしょうか。

それは日本のバックにアメリカがいるからではないでしょうか。

日本を守っているのは実質アメリカと言っても過言ではないと思います。
その守っているアメリカ軍を追い出していいものなのでしょうか。
追い出したらどうなるかはわかりますね。

戦力を持たない平和ボケした日本を乗っ取ることなんて、テロやデモが多発している香港と比べると赤子の手をひねるくらいには簡単でしょう。
日本が乗っ取られてからではもう遅いのです。声を上げようとしたら治安当局等によって消されるかもしれません。言論の自由なんてなくなり、歴史の授業も変わってしまうかもしれません。

私はこの出来事に気付かずにのほほんと生活を送っている日本人に危機感を持ちます。本当にこのままで大丈夫なのでしょうか。

これらの話はあくまで可能性に過ぎません。しかし、全くありえない話でもありません。この話を信じるか信じないか、行動するかしないかは、全てあなた方次第です。

133858通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

可能性つっても憂いしか無いな。
政治家やメディアは左翼思考でチャイナマネーに擦り寄ってるから日本海を我が物顔で闊歩する向こうの連中にゲロ甘対応だし。

娯楽は中国と韓国のものが増えて来てる。
例を挙げれば、ドラマやアニメ、ソシャゲーなんかは顕著。ちょっと変わった画風や操作感のやつは大体が大陸産のだし、爺婆共が鼻の下伸ばしてるのは向こうの時代劇。

休日の昼下がりにやってる様々な局のワイドショーはグルメや化粧水の話題が出てくれば息をするように中国や韓国贔屓の話題をコレでもかとブチ込んでくるし。

若い層のドルオタは一定数が片言の(女は)電波ソングや(男は)バラードを垂れ流すアイドルを推す層が固定でいるしさ。

元々はバタ臭いアメ公共が占領政策で考えてた3S制作を今度は唐辛子臭い、支那人とキムチ野郎がまんまと再利用して二人三脚で仕掛けて来てるなぁ。

楽しい玩具を餌がわりに差し出しておけば何も考えずに小躍りして尻尾を振るバカな犬っころというのが彼方さん方の考えてる今日のチョロい日本人像なんだろうよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me