LINEスタンプ 宛メとは?

褒めてもらいたいのっておかしいことなんだ。労いの言葉一つ欲しいのって、そんなに変なことなんだ。当たり前なことでも、できたよって言って、褒めてほしいのっておかしいんだ

カテゴリ

褒めてもらいたいのっておかしいことなんだ
労いの言葉一つ欲しいのって、そんなに変なことなんだ
当たり前なことでも、できたよって言って、褒めてほしいのっておかしいんだ
普通できるでしょって返されるのが普通なんだ
私の承認欲求っておかしかったのか
言っちゃいけないことだったのか
そんなに気持ち悪いかな、当たり前なことでも、頑張ったのにな
だめなことなんだ、すごいでしょって聞くの
褒めてほしいって、めんどくさいんだ
頑張ったねって言われたいのって、おかしいの

名前のない小瓶
134803通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
miina

全然おかしなことではありいませんよ

ねぎらってほしいのも
褒めてほしいのも普通ですよ

私もそう思います。

あなたはよく頑張りましたね
すごいですねヾ(・ω・`)

生意気ですかね
すみません

ななしさん

私は、生きるのに疲れました。
毎日毎日、生きてるだけで誰かに褒めて欲しいと思ってます。小瓶主さんのように、自分でも「これはおかしい」って思います。でも、しょうがないじゃないですか。こう思っちゃうんですから。だから、私は自分で自分を褒めるようにしてます(笑)
小瓶主さん、私はあなたの顔も知らないけど、「頑張ったね」って、言ってあげたいです。私も同じ気持ちだし、そう思うのって、おかしくないです。
小瓶主さん、頑張ってます。偉いです。昔の自分と同じ考えの人に出会えて良かったです。ここに自分の思いを書いてくれてありがとうございます。
長文ごめんなさい。

とりさん。

おかしくないです!
褒められたら、嬉しいです。
ちょっと立派になったかな、いいことしたなって思います。

頑張ったんだね、えらい!

ななしさん

きっとあなたが褒められたいと思う誰かに褒められたくて、たくさん色んな努力をされてこられたのでしょう。

文章を拝読する限り、あなたの承認欲求は決しておかしなものではありませんよ。何もダメではありません、気持ち悪いなんてもってのほかです。だからまず、私からあなたを褒めさせてください。たくさん努力してきて偉いですね。例えそれが今まで認められていなくても、へこたれず、踏ん張り続けたのはとってもすごいことですね。それに自分が壊れてしまう前に、自分の思いを吐き出すことが出来て偉いです。

承認欲求ってキリがありませんよね。褒めてほしいって思えば思うほど空回りしてしまうっていうか。自分が認めてほしいと思ってる人は1人だけで、それ以外の人に認められてもいまいち満たされないっていうか。(当てはまらなかったらすみません)
キリがないのって、多分賞賛の言葉を受ける器である自己肯定感が発達していないからだと思うんです。ただ自己肯定感なんて一朝一夕で身につくものじゃありませんし、そもそも自分の認められ方を知らないのに、認め方なんてわかるはずありませんものね。

提案ですが、「やらなかったことリスト」を作るのはいかがでしょう。褒められたい、認められたい、そう思うとつい「できたこと」「できなかったこと」ばかりに目が行きがちですよね。なので「やろうと思えばできたけどやらなかったこと」を探してみてください。些細なことでいいんです。今朝は寝坊しなかったとか。そしてやらなかった自分にも目を向けてみてください。きっと褒められるべき点がもっとたくさん見つかると思いますよ。
ですがそういう風に自分を褒めようとすると、呪いのように過去で自分を認めてくれなかった人の声がして、自分のことが褒められなくなってしまうこともあると思います。その声が聞こえたら、またここに来て、声への文句の1つや2つ垂れ流してください。そしてそれは自分を守るための行為です。自分を自分で守ろうとするというのはとてもかっこいいことですね。

あなたにこの方法が合うかはわかりませんが、良かったら試してみてください。
なんだかあなたの文章を拝見しましたら、小さい時の自分を見ているようで放っておけませんでした。

これからのあなたの人生に幸運がありますように

ななしさん

別におかしくはないでしょう。
普通の感情ではないですか?

私のように、何かやっても当然と思われるだけではなく、ついでに「何もしていない」(家の事だけではなくて病人の世話もしていましたがね)と罵られ続けていると、褒めて欲しいとか感謝してほしいとかは思いもしなくなります。
もう壊されてしまって、声も聞きたくないし、ほっておいてくれと願うだけになるんです。
それこそが普通じゃないでしょう。

あなたの望みはまともな人間のものです。

Tokia

僕、ふつーにほめてーって言っちゃった

僕は当たり前ができるのはすごいと思うな

人によって違うはずのあたりまえをできてるのはすごい

さぴえんす

全然おかしくないです。

私も学校のテスト勉強のモチベでテスト返却のとき親に褒めてもらうために頑張っていました。

それで順位下位のほうで褒められなくて今です☆

当たり前って他人じゃなくて自分で決めることなので
そんな気にしなくてもいいと思いますよ。

それも私が決めることじゃないですけど。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me